« トリッペンという靴 | トップページ | ファンタジーとの決別 »

2012年12月18日

THE MANZAI 2012

昨年に引き続き、THE MANZAI の決勝への最後の一枠を決めるワイルドカードの審査員をやらせてもらった。

キングオブコントの時もそうだが、出場者の情報はそこまで遮断して出来るだけ先入観のない初見の状態で見るようにしている。
しかし、今年もレベルが高かった。
ワイルドカードの9組で決勝をやってもいいくらいのレベルだと思う。
もちろん決勝大会も凄かった。
最近の傾向なのか、ボケの連発で話が一向に前に進んで行かないという構造のネタが多かった。
NON STYLEやワイルドカードを勝ち取ったエルシャラカーニーがそのスタイルだ。
もう一つは、漫才の構造自体をギャグにするスタイル。
「もういいよ!」とつっこんで終わると見せかけてまだ続けたり、というところから始まった気がする。
優勝したハマカーンは、終わり際に頭を下げながらもまだ喋っているというパターンを編み出し、初めて見たとき新しいなと思った。
今回のアルコ&ピースのネタは圧巻だった。また新たなパターンが生まれた。
冒頭のひと言目のネタ振りから展開していくという、
ここまで来ると、漫才の構造自体がわかってないと笑えない。
それがわかってないと何のことやらさっぱりわからないままだ。
こういう漫才の構造自体をギャグにするのは、おそらく大御所の方たちは認めない人もいるだろうと思っていたが、たけしさんや審査員の人たちはきちんと評価していた。さすがだ。
しかし、2本目は1本目の衝撃が強すぎて超えられなかった。
というか、ほとんど芝居のようだった。
1本目はまだ漫才の枠の中にギリギリ収まっていた感じだった。
そこが審査員に若干の違和感を抱かせたのかもしれない。
構造自体で言えば、
ウーマンラッシュアワーのネタは凄かった。
次々に繰り出すネタも充分面白かったが、それをもう一度なぞって覆していくという練りに練られたネタだ。
決勝大会に出るには、これくらいのレベルのネタを作らなきゃいけない。
漫才を始めたばかりの人たち、決勝進出を夢見てる若手芸人さんたちは、
生半可な努力じゃ勝ち残れないと思う。
ほんとにレベルが上がってるし年々厳しい戦いになっている。
そして、もう一つ最近感じるのは、芸人の年齢が上がっているということだ。
まだ生活もままならないのに、結婚して子供を抱えながら頑張っている芸人さんたちが結構いる。
それだけに深いドラマも自ずとくっついてくることになる。
大変だと思うが、頑張って欲しい。
月並みな言葉だが、
チャンスは誰にでも平等にある。
面白くてよく出来たネタを見ると、笑うのを通り過ぎて感動すら覚える時がある。
考えに考えて作り込んだネタが客前で爆発する。
そんな姿を見ると感動してしまう。
それを何組も一気に見る事が出来る。
年の瀬の至福の時だ。
それでも一番グッときたのは、
惜しくも敗れ、もう決勝大会に出場することは叶わないのに、
この大会を盛り上げるために、審査システムのテストのために全力でネタをやってくれたり、レポーター役をやったりしている芸人たちだ。
彼らこそプロフェッショナルだ。

|

« トリッペンという靴 | トップページ | ファンタジーとの決別 »

コメント


内村先生 僕も ここまで来る 漫才師さんたちの、 道程に 思いを馳せ、笑いながら 泣きました。

投稿: 湯川 | 2012年12月18日 20時41分

自分は正直言って今年は去年よりも全体的に何かが低い雰囲気だなあと思いました
レベルとかではなく
上手いのと面白いのは違うなあとか思いました
漫才っぽくないものや、他の芸人の漫才を連想させるものや、うるさ系など。
でもコンビごとにフォーマットが決まっていて千差万別、そして感想や笑いのツボも十人十色だと実感しました
関東VS関西、非吉本VS吉本で真逆だったり
一番今気になるのは6千枚の宝くじに当たりがあるかどうかです

投稿: ぎん | 2012年12月19日 09時22分

お笑い評論を仕事にしてる奴が一番ウザイ

投稿: キャンドル | 2012年12月19日 09時56分

威哥王:http://www.yahookanpou.com/product/weigwang.html
紅蜘蛛:http://www.yahookanpou.com/product/hzhzyd.html
三便宝カプセル:http://www.yahookanpou.com/product/sbb.html
三便宝 販売:http://www.yahookanpou.com/product/sbb.html
三便宝:http://www.yahookanpou.com/product/sbb.html
さんべんぼう:http://www.yahookanpou.com/product/sbb.html
三便宝 販売店:http://www.yahookanpou.com/product/sbb.html

投稿: 威哥王 | 2013年8月 1日 16時53分

天天素:http://www.yahookanpou.com/product/tts.html
花痴:http://www.yahookanpou.com/product/huachi.html
威哥王:http://www.yahookanpou.com/product/weigwang.html
中絶薬:http://www.yahookanpou.com/catalog/25.html
三体牛鞭:http://www.yahookanpou.com/product/santiniubian.html
紅蜘蛛:http://www.yahookanpou.com/product/hzhzyd.html
天天素:http://www.yahookanpou.com/product/tts.html

投稿: 紅蜘蛛 | 2013年8月 1日 16時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: THE MANZAI 2012:

« トリッペンという靴 | トップページ | ファンタジーとの決別 »