« 「放課後ミッドナイターズ」 | トップページ | 優雅そうな人 »

2012年10月 4日

連載無事に終える

西日本新聞で7月の終わりから毎日続いていた50回の連載が3日分で無事終了。
始める前は何とかなるだろうと、
最初の10本分くらいのネタが何となく見えた時点で始めたが、
これがなかなかに大変だった。
最初のうちにいいネタを出してしまったため、段々と尻すぼみになっていくのが
悔やまれて仕方なかった。
始める前から50本分決めてから書き出せばよかったと
今更ながら思っている。
中盤あたりは愚痴とか説教くさくなるネタが続いてしまって、
読んでる人がこれで楽しんでくれているのか心配で仕方なかった。
しかし、これが今の自分の実力と言えよう。
出来れば、またチャンスをもらってもう一度チャレンジしたいものだ。
今回の連載で嬉しかったのは、文章に添えるイラストを
同郷の熊本県人吉市出身の漫画家とり・みきさんに描いてもらったこと。
特徴を見事にとらえた似顔絵だった。
とり・みきさんと言えば、最近発売になった山下達郎のベストアルバム「OPUS」

のジャケットを手がけたことでも有名。
山下達郎と同じ土俵に並べて勝手に光栄だと思っている。
読んでいただいた方、ご愛読に感謝します。

|

« 「放課後ミッドナイターズ」 | トップページ | 優雅そうな人 »

コメント

拝見してましたよ^^
たぶんほとんどの回を。

今読めなかったときのを入手したら入江雅人さんが福岡出身とあったので調べていたらこのページにたどり着いて、連載と同じく低姿勢に反省してらっしゃったので、思わず「そんなことないですよ」と言いたくて。

46歳なので、出てくる番組や人にはほとんどついていけて裏話的にとても楽しかったです。
いとうあさこさんの話とか今も浮かびます。

それどころか、この連載の中ではかなりおもしかったと思いますよ。
一番おもしろかったと挙がるのは、甲斐よしひろさんで、その次と言ってもいいです^^

今はテレビをあまりみなくなって、サラリーマンNEOも実は一度も見たことがありません。
4時起きで10時には寝るからみれないのと、録画してまでテレビをみる習慣がないのと、特に今年からは正月番組のしょうもなさに愛想を尽かして基本的にテレビをみない生活になりました。

でも漏れ聞くところや以前の内村さんの番組や今回の連載から、きっと好きな笑いで、みれる時間にあっていたらはまっていたことと思います。

最終回で、確か「テレビにはまだまだ役目がある」というようなことを言われていたと思いますが、ぜひ"上質なくだらなさ"を絶やさないでください。
また番組がみれる機会があったら連載を思い出して心して拝見いたします。

投稿: がっぴん | 2012年10月 7日 15時39分

今更ですが・・・
連載されていた時、毎朝楽しみに読んでいました。
てっきり、全国紙に載っているのが福岡に流れてきているんだろうな、と思っていたのですが、オリジナルの連載とはびっくりしました。

あぁそういう番組もあったなぁ、とか当時の記憶に何度か戻りながら読ませてもらいました。

楽しい連載をありがとうございました!

投稿: ちゃあ | 2012年12月12日 18時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連載無事に終える:

« 「放課後ミッドナイターズ」 | トップページ | 優雅そうな人 »