« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日

トイレで坂本龍一

坂本龍一のシアトルでの公演がUstreamで生中継された。
近年便利なものが増え続けているが、ここまですごい時代になるとは。
世界のサカモトの生演奏が自宅にいながら聴けるのだ。しかも抜群の音質で。
最初はパソコンで聞きながら仕事をしていた。それだけでも贅沢な事だが、せっかくなのでこの際とiPhoneを持ち歩きいろんな場所で聞いてみた。
洗面所で歯を磨きながら、そしてトイレでも。
まさかこんな形で「戦場のメリークリスマス」の生演奏が聴けるとは。
その昔、ダウンタウンの番組でおそらくクリスマス時期の放送だったと思うが、エンディングで「戦メリ」を弾いてもらった事がある。その時と同じくらい感動的だった。
一体、次はどんな便利なものが出てくるのだろうか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月19日

夏休み2010 その3

すっかり秋になってしまったが、途中になったので記録として今年の夏休みの思い出の続きを。

Img_1372 京都での最終日、まずは朝食を有名な「イノダコーヒー」で。
朝7時過ぎだというのに、地元のおじさんたちはコーヒーを飲んでいた。
イノダで始まりイノダで終わるというのは本当らしい。昔の喫茶店風の朝食、おいしかった。

Img_1384 午後イチの新幹線の時間まで、唯一行ってなかったベタな名所、清水寺へ。
朝早かったが、さすがにここは観光客の数多し。中国語、韓国語がほとんどだが。
ここも修学旅行の記憶を辿りながら本堂へ。30年前と同じ場所で同じような写真を撮る。感慨深い。
Img_1398 下りの帰り道、有名な3つの滝が流れる「音羽の滝」へ。ここでも30年を飛び越えた1枚を撮る。
いやあ、しかし近隣諸国の方々はすごい、並ばないわ、水遊びのようにはしゃぐはで何とかして欲しい。

思いつく限りの名所を巡り終わり、午後から実家へ向かう。
Img_1403 新幹線から九州の在来線、さらにSLで有名になった超ローカル線を乗り継ぎ、夜に我が故郷に到着。
今年は正月も帰省したので2度目。なので風景はさほど変わらず。
京都の暑い夏と同様、同じ盆地である我が街もかなりの暑さだった。
帰省すると恒例のような行事が待っている。
まずは、親戚への挨拶回り。この時ちょうど光良くん一家も帰ってきていて、彼らも同じように親戚回りをしていてちょうど我が家に来たところで出くわす。この夏、光良くんは、一瞬誰かわからないほど太って日焼けしていた。今は元に戻っているけど。

それから数日、墓参りや温泉などに入って、たらふくおいしいものを食らう毎日。
今回よかったのは、自分の両親ともども阿蘇へ1泊旅行ができた事。
ここんとこ父親が体調を崩していたので行くこともなかったが、体調もよく思い切って決行。
Img_1415 おそらく記憶をたどれば、小学校以来の阿蘇山。
一時は火山活動が激しくなり立ち入り禁止になっていたが、今は火口まで車でいける。
昔の記憶では、くねくね曲がる登山道の曲がり角ごとに、トウモロコシ売りの盛んな声が聞こえたものだが、その姿はなかった。
Img_1419 久々の阿蘇山。その雄大さに改めて感動する。
帰り際、自分も子供の頃に乗った草千里での乗馬、娘が興味を示したので乗せてあげることに。

Img_1427 しかし驚いた!5分くらいその辺を一周するだけで1800円だと!しかも馬を引く人がただ黙ってつまんなさそうにしてるだけ、サービス精神のかけらもない。こんな努力をしない観光地は、いつか痛い目に遭うぞ!レストランで食ったラーメンもしかり!九州ラーメンの名が廃るよ、ほんとに!

ま、でも楽しかったなあ。いい夏休みだった。
余りに早く夏休みを取りすぎたため、夏がいつもより長く感じた。
同時に、京都は夏行くもんじゃないことが身をもってわかった。
秋になり、また行きたくなっている。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月 3日

姪っ子の仕事(宣伝)

E007526 この春から大阪のイベント企画会社に就職した姪っ子が、初めてイベントの仕切りを任されて張り切っているので、叔父さんとしては少しでも役に立てればということで、宣伝告知です。
ジャズに興味があって関西方面の方、ぜひ観に行ってやって下さい。
詳細は以下に。
  ↓
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E007526-1.html

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »