« 実在する人たち | トップページ | IMAXで「アバター」を観る »

2010年1月23日

避けてきた道

マンションの管理組合総会に出席。年一回行われるのだが、他の住民の人たちがあまりに大人に見えて気後れするばかり。一度一年だけ理事長を務めたのだが要領を得ないことばかりだった。
管理会社が作成した報告書なるものが配られるのだが、表に並ぶ数字を見ても疑問を持つ箇所がまるでわからない。他の皆さんはそれを的確に読み取るのだ。この年になったら当たり前なのだが…。
リスクヘッジ、バックストップなどの言葉が飛び交う。どうやら会社勤めをしていれば、それらは普通に使う言葉なのだろう。いちいち意味を尋ねるなんてことはできず、会話の内容から必死に察するしかない。自分は、つくづくそういうものと無縁の人生を送ってきたのだと痛感する。同じ会議でも、下らないアイデアを出し合うのは大得意なのだが、こういう場では完全に、私は貝になってしまう。話の流れをただ聞いてるだけだったが、この人たちなら間違った方向へは行かないはずだ、と実感した土曜日の午前中。

|

« 実在する人たち | トップページ | IMAXで「アバター」を観る »

コメント

宏幸さま<(・・

謎の単語ですね。

検索しながら参加したら 
理解できるのかな。

解説者な人が いたら
いいでしょうね。

投稿: 海里kun | 2010年1月24日 05時54分

私もマンションに住んでいますが、その場にいたら、まさに、チンプンカンプンですね。会社ではないんだから、一般の人々にもわかるように、話してもらいたいものです。 それから、従兄弟会の記事、新聞で拝見しました! 楽しそうですね! 内村家の原点を感じます。

投稿: コロネ | 2010年1月24日 11時40分

〉コロネさん

その新聞はどこのですか?
よかったら教えてください<(_ _)>

投稿: カイ | 2010年1月25日 11時16分

わかったふりして、意外とみんな実は・・・同じようなモンじゃないかと思うのです。でも必ず、そういう系に走る住民もいますよね。どんどん知識つけて地域に肩書き増えていく人。アラフォー・アラフィフ・アラカン・・・みんな通る道ですよね。祝女の次は・・・「理事な人」なんぞ

投稿: はかたみこ | 2010年1月25日 11時16分

>カイさん

西日本新聞1月24日部です!

投稿: はかたみこ | 2010年1月25日 11時18分

>カイさん
すみません!間違えました
1月23日(土)部です!西日本新聞!

投稿: はかたみこ | 2010年1月25日 11時20分

〉はかたみこさん、コロネさん

ありがとうございます!
西日本新聞なら入手出来ます!さっそく探します

投稿: カイ | 2010年1月25日 15時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 避けてきた道:

« 実在する人たち | トップページ | IMAXで「アバター」を観る »