いつもとは違うキャラ
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
「エルダーソルジャーズ」無事に初日の幕が上がる。
昼間に、関係者や若手芸人たちを客席に入れゲネ(本番通りのリハ)をやったが、その時点ではあちこち不安な点が気になった。
しかし、本番ではさすがの集中力で無事に成功。
ただ、1箇所だけまさかプロがやる舞台ではありえないハプニングが発生!
そこが一番の笑いになったのがちょっと残念。
こんな事もあるので舞台はいろんな意味で面白い。毎日やられても困るけど。
終演後、出演者たちとごはんへ。さっそく修正点を話し合う。
こうして、本番が始まっても細かいところが変更になっていく。
じゃ、最終日に観た方が一番出来がいいのか?と思われるかもしらないが、これが、そうでもないから不思議だ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
本日はいよいよ東京グローブ座にて舞台稽古。
これまで地下の稽古場でやっていたので初めて劇場に入る。
ロンドンのグローブ座を模して作られていて、2階3階がバルコニーになっている。
3階席からは写真のようにほぼ舞台を見下ろす形になる。ここから見ると、舞台裏がちょっと見えたりしして、お得だったりそうでなかったり。
昼過ぎから照明や音楽を合わせたキッカケの確認作業が続く。
舞台ではつきものだが、稽古場ではわからなかった問題が次々に続出。今日もまだ台本をちょこちょこと直してたりする。
一瞬ピリッとする瞬間もあって本番への緊張感が次第に高まっていく。
さて、いよいよ明日開幕です。みんながんばってますんで、観に来てくれた人には無理してでも楽しんで欲しい!
それから詳しくは言えないけど、今回の舞台、毎回ちょっとしたお楽しみがあります。乞うご期待!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ずっと仕事に追われ、早くしないと終わってしまうとソワソワしていたが、今日やっと見に行けた。
お台場で仕事が終わり、そのまま一番近い豊洲のららぽーとへ。
平日の10時近くにもかかわらず場内はほぼ席が埋まっていた。考えられない。
始まってすぐにかっこよさに圧倒される。全盛期に食い入るMTVを観ていた世代としては、この本公演が見たかったと、目頭が熱くなった。
中でも印象に残ったのが、マイケルが、観客がイメージしているとおりの曲で歌いたいアレンジはしないと言っていたこと。これは大事なこと。せっかくコンサートに行って誰もが知っている大ヒット曲を一緒に歌おうと思ってるのに、わざとアレンジして変な感じになってる事がよくある。歌って方は飽き飽きしているとは思うが、あれはやめて欲しいものだ。美空ひばりも観客が耳慣れているレコード通りに歌うようにしていたらしい、やっぱりそうでなくては。お客さんを大切にするとはそういう事ではないだろうか。
バックダンサーたちのインタビューから入るのがいい構成だった。彼らの目線で見ていけた。小さい頃から聞いていた人と共演できるんだもん、そりゃ嬉しいわな。
中でも、一番すごかったのはギターの女の子。
あのエドワード・バンヘイレンが弾いていた「ビートイット」のギターのソロを、マイケルのそばで、弾きまくっていてメチャクチャ格好良かった。ブロンドのかなり若い女の子だった。どうやって選ばれたんだろう?ビジュアルなのか?それともものすげえうまいのか?どっちなんだ。
リハの最後の方でスタッフ全員に向けて「観客日常を忘れさせ、未知の世界に連れて行こう」的事を言っていたのが印象的だった。
スケールは全然違うけど、自分もいつもそういう意気込みでやってるつもりだ。そんな意気込みの舞台が、いよいよあさってが本番だ。明日はいよいよ劇場に入って稽古。成功しますように!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「エルダーソルジャーズ」の稽古も佳境に入ってきている。
世間が3連休で浮かれているときに稽古場に入り浸って黙々と稽古。
ほんとに今回は全員で作っているという感じ。細かなセリフの言い回しも全員で考える。
完璧な脚本でないためなので、その度に反省。
ここに来ても連日細かく台本を直している。そしてどんどんよくなっていく。
大変なのは女優さんたちだ。稽古のたびにアドリブが入ってセリフが微妙に変わってくるので、それに対応しなくちゃいけない。ここが、役者さんとお笑い芸人の大きな違い。
この稽古に慣れるには、相当大変だと思う。でも、面白くなることは間違いないので、何とか踏ん張って欲しい。さあ、この週末が佳境だ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「エルダーソルジャーズ」全然浸透してないし誰も使ってないけど、略して「エルソル」。
毎日、稽古が続いている。相変わらずみんな忙しいので、全員集まることがない。
だから、全員集まった時の集中力はハンパではない。
たち稽古をやっていて少しでも迷うシーンがあると、我々も含めメンバー全員でアイデアを出し合っていく。実際に動きをつけてやっていくと、いろんなアイデアが次々に出てきてどんどん面白くなっていく。
机の前でじっとして考えるには限界がある。ということをまざまざと見せつけられる。
第一線の人たちと一緒にやっていると、やはりレベルが高い。自分のなかでどうかなと思ってた部分は、間違いなく見逃してくれない。その度猛省させられる。もっともっと考えなければ。
まあでも、稽古場は考えられないほどの笑い声に包まれ、楽しい一時です。
これからさらに磨き上げられていくことでしょう。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
こ
の時期、どこに行っても乾燥していたりホコリっぽさを感じる。
そんなとき、ふとコンビニで見つけたこののど飴は素晴らしい。
プロポリスの効果は、舐めてしばらくしてから来る。ノドにピリッと来る感じがやみつきになる。
なんだかとても効いてる感じがする。
連日、「エルダーソルジャーズ」の稽古が続いている。
忙しすぎるメンバーのため、全員揃っての稽古が本番まで数えるほどしかない。
今年は、入念に台本の細かいセリフを全員で修正しながら進んでいる。なので、立って実際に動いての稽古は、今日ようやく始まった感じだ。動いてみるとさらに新たな発見があったりする。それがまた難しくもあり、楽しくもある。
あと二週間くらい稽古場に通う毎日。手元には、いつもプロポリス!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント