« NEO好きな人 | トップページ | 祝女 第弐話 »

2009年8月 7日

Mac不調

困ったことにいつも使っているMacが突然フリーズ、強制再起動したが、リンゴマークが出たままそれより先に進まない。そのうちファンの音が異常に大きくなってくる。
一体どうしたと言うんだ!パソコン生活で浮気をせずずっとMacを使ってきた。最近ではフリーズすることなどほとんどなかったのに、こんな症状は初めて…。幸いバックアップを取っていて、とりあえずMacBook Airで代用しているが、どうにも不便だ。何とか早く復旧しないと。
いろいろ調べてみると内蔵HDDが壊れているということらしいが、なにせ起動できない。起動ディスクから起動使用と思っても、ディスクトレイの開け方がわからない。トホホ…。
どなたか対処法をご存じでしょうか?

|

« NEO好きな人 | トップページ | 祝女 第弐話 »

コメント

お困りですね。
Macの機種名はなんでしょうか。

“トレイ”の表記があるので、多分トレイの排出口にパタッと開閉する蓋があるデスクトップだと思われます。
もしそうなら、その蓋を爪を立ててめくってみると、向かって右側(右下に無ければ左下。)、トレイより下に(機種によってはかなり下)小さな強制排出用の“穴”があるので、電源が入ってる状態で、そこに強制排出用のピンを差し込めばトレイは出てくる筈です。
イジェクトピンが無ければ、大きめのクリップを伸ばして代用できます。
(機種によってはかなり力が必要です。)

機種が分からない事と、かなり記憶を頼り書いているので自信はありませんが、何もないよりましかと思い書きました。

時間もいい頃なので、ダメだったらMacにTELしてください。

上手くいくといいですね。

投稿: 通りすがり | 2009年8月 7日 08時21分

以前、MyPCが同様の症状だった時は、
友人に聞き、
FANのなかにホコリが積もってるかも・・・
と言われ、横の隙間から掃除機で吸い取って
治ったことがあるように記憶していますが・
まめにホコリとってらっしゃいますか?
が、これはラッキーだったらしく
重症でしたら修理の可能性も高そうですね(><)
基盤交換だと5、6マンてとこでしょうか・・

投稿: 百合葉 | 2009年8月 7日 09時54分

Macの有償修理は何が壊れても最大5万円までですよ。
その他のOSなら修理する技術があればHDDでも数千円で済むのにね。

投稿: | 2009年8月 7日 12時11分

内蔵HDDの故障らしい、と元記事にあるのに、基盤交換で数万円かかるなんて話を困っている人にするのはどうかと思いますがねえ(^_^;)。まあもしも本当に基盤がいかれているのならそうかもしれないけれど、リンゴマークが出るならそこまで酷い故障ではないでしょう。

私もMacで1度内蔵HDDがお亡くなりになったことがありますが(MacBook G4)、その時は新しい2.5インチのHDDを買ってきて内蔵ディスクを交換して、バックアップファイルからリストアしました。

皆さん書かれていますが、ディスクトレイの開け方がわからない、という状態が今ひとつよくわかりません。オートローディングタイプでないなら、普通は電源入れてイジェクトボタンを押せばトレイは出てくると思いますが、ダメなのでしょうか。

IEEE1394とUSBの両方の端子をもった外付けHDDを購入して、USB接続でMacBook Airから起動システム一式をインストールし、故障したMacにIEEE1394で接続して、これを起動用ディスクにすれば(確かすベースキーを押しながら電源入れると起動ディスクを選択できるはず)、応急措置で起動できると思いますよ。MacBook Airは使ったことがないので、USB接続で起動システムがインストールできるかどうか、断定できませんが。

DVDで起動すると速度が遅いのでけっこうイライラしますよね。

投稿: フロレスタン | 2009年8月 7日 21時01分

私も、急にMacが駄目になったことありますよ。
単純な処置しか知りませんが、一応、書きますね。

○起動直後にコマンド+オプション+P+Rを押しつづけ起動音三回後に手を離す。(ピーラムクリア)

○オプション+コマンド押しっぱなし。(デスクトップアイコンの作成)

○シフトボタンを押しての起動(拡張を起動させない)


これらが駄目で、CDで起動するしかないなら
ディスクトレイの右下の穴にピンをさして強制的に開けてください。

で、私の場合ですが、デスクトップに完全に何もでてこないグレー一色の状況ではありましたが、Disk Fast Aid をかけたら見事HD、復活しました。

ノートンかけたくなるかもしれないですけど
まず試すのはAPPLE正規版のDisk Fast Aidだそうですよ。

初心者的処置ですいません。

投稿: めぐ。 | 2009年8月 9日 19時37分

たぶんHDDだったらかえないと動きません。とおもう。です。

投稿: ryo | 2009年8月12日 20時26分

こんにちは、
SNSから飛んできました。

HDが壊れたのなら、問題はデータですね。
パソコンは直っても、データは復旧できないかも
知れませんから・。

投稿: おーくぼ | 2009年8月15日 11時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac不調:

» 「Mac」を含むニュースと関連グッズの紹介 [イマナビ!News&Shopping]
イマナビでは「Mac」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「Mac」に興味があれば是非ご覧ください! [続きを読む]

受信: 2009年8月 7日 12時59分

« NEO好きな人 | トップページ | 祝女 第弐話 »