どぅぎゃん
一月ほど前、地元である熊本県人吉・球磨地方限定の情報誌の取材を受けた。
わざわざ日帰りで東京まで来られ、インタビューの後お土産までいただいた。
出来上がりが送られてきてビックリ!まさかのスター扱い!名前デカすぎ!
毎月購読しているが、読んでいると当たり前だが郷愁に駆られいろんな事を思い出す。
知ってる人が載ってたりして何とものどかな内容。
もちろん、地元1番の有名人であるこの人の他では見られない記事も。
これからも地元のために役に立つ事が出来たらいいなと思う。
ちなみに「どぅぎゃん」とは、「どうですか?」という意味です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんな地方紙(失礼)にウッチャン、連載してるんだ。
いい人やぁ。
あっ、もちろんあんちゃんも^ ^。
ところで
RED Theater はウッチャンはコントにあまりかかわらない(関わってはいけない)縛りがあるのでしょうか?
ちょっとそこが残念。
投稿: haTsh | 2009年6月24日 09時34分
内村さん二人とも、地元を愛し、愛されてる感じがしますね〜♪暖かいです、どぎゃん。
投稿: かかし | 2009年6月24日 13時58分
以前に購入したことがありますが、本当に地域に密着したアットホームな雑誌ですよね!光良さんはちょくちょく寄稿されてるし、内容も素に近いというか…、タレントではない一人の人間としての素直な気持ちを書かれていて、親近感が沸きますv隣県に住んでいるのですが、今回はあんちゃんの記事もあるようですし、ちょっくら遠出して買いに行こうと思います♪
投稿: さち | 2009年6月26日 18時35分
これは読まずにはいられないですね。
販売店を確認してみたら、意外にも今週行く予定にしてる場所でも販売してることが分かりました。
これは買うしかないですね。
ちょっと遠征ですが、行ってきます。
楽しみだわ~~(*^∇^*)
投稿: しゃい | 2009年6月27日 11時50分
すてきな情報をありがとうございました。
私は熊本県ですが県北なのでこの雑誌は聞いたことなかったです。
熊本県も縦断すると(斜め?)けっこうあるので自力はあきらめて通販で注文しました。楽しみです!!!
投稿: チロママ | 2009年6月28日 23時10分
宏幸様<(^^
地元に有名人がいると
すごいんですね~。
岐阜は、無料情報誌 エステとか
美味しいお店の紹介が多いです。
新聞屋さんが 作ってる
ミニコミ紙が 何気に楽しみだったり
するんですよ。
投稿: 海里kun | 2009年6月28日 23時22分
そうそう! これこれ
永久保存版!くらい 嬉しく読みました♪
そういえばSL乗るんだってね(´▽`)
投稿: み | 2009年8月11日 17時41分