« いよいよ明日! | トップページ | 3つ目の舞台 »

2008年11月 3日

「ボンチピープル」終了

11月1,2日、「ボンチピープル」、無事にあっという間に終わる。
今回は、出演者スタッフ全員で1人でも多くのお客さんに来てもらおうと頑張って声をかけた。
おかげで3公演とも満席。
ウンナン、出川くん、サラリーマンNEOの出演者の方々、作家仲間、いろんな人が観に来てくれた。Sh010009_2
Sh010011 関係者からもお花をいただきた感謝!
呼びすぎて途中から泣く泣くお断りすることもあった。見たくても見られなかった皆さん、本当に申し訳ございません。次回からはこんな事がないよいうにしたいと思います。

初日、スクリーンの仕込みに予想以上に時間がかかり、なかなかリハーサルが出来なかった。
舞台で映像を使うのは本来好きじゃないのだが、今回は、まずオープニングとエンディングで写真を見せるアイデアを思いついてしまったので、仕方がない。今後の反省点だ。
さらに本番直前、自転車のスタンドが壊れるというアクシデントが発生!
急遽、芝居の変更を余儀なくされる。初日と、2日目の昼にご覧になった方、雨の中2人が自転車を押しながら歩く場面は、本当は2人乗りをしている予定でした。
でも、それはそれでまた違った味わい深いシーンになって、ホッと胸をなで下ろす。
結局本番前の通し稽古が出来ず、客入れの時間も延びて初日の幕が開いた。
最後の回には、舞台監督さんの努力により、2人乗りの場面も実現する事が出来、無事3公演終了。

約一ヶ月間ほとんど毎日稽古したのに、たった2日間で終わってしまう。
舞台の仕事はほんとに儚い。でも、それが醍醐味であったりする。
稽古を通して、見込んだとおりの力を発揮してくれる者、想像を超えたものを出してくる者、エンジンのかかりの遅い者、まだまだ力不足の者、いろんなものが見えてきておもしろかった。
役への取り組み方、表現方法は人によってそれぞれなので、それを一つにまとめて前に進めていく作業はなかなかの大変さだ。しかし、まとまったときには、この上ない快感を得る。こんなにおもしろい仕事はない。

Sh010013 すべてが終わって打ち上げへ。
出演者たちは本当に楽しそうだった。ほんの小さい役でも喜んでやってくれた。ありがたい。
そんな顔を見ていると、また来年もやりたいと思う。この若者たちのために力になりたいと思う。
この舞台には、自分なりに作劇への課題も作っているつもりだ。
来年もまた、新たな課題へ挑戦してみようと思う。

来てくれた皆さん、改めて、本当にありがとうございました。

|

« いよいよ明日! | トップページ | 3つ目の舞台 »

コメント

舞台成功、本当に、おめでとぅござぃます
(´∀`)
ハプニングもあったみたぃですが、盛況だし、無事に終わって、ホントよかったですね
仲間が観に来てくれるってのも、凄く、嬉しぃでしょうね〜。
出来れば、私も、ほんの少しでも、お手伝ぃしたかったんですが…(笑)
得られる物が、いぱぃあったし、成功だし…
本当に、よかったですね
ヽ(≧∀≦)ノ"

投稿: もへあ☆ | 2008年11月 6日 12時00分

1日、観覧しました。
とてもよかったです。
ハプニングがあったようですが、大成功ですね。
最後の与座さんの長セリフの部分で涙。
最近涙もろくなってきたかもしれませんが・・・
私が観覧した回は、ナンチャン・そーたにさんなどが来ていたたので驚きました。
「NEO」の関係者も多く観覧に来ていたんですね。
観覧に来ていた関係者の皆さん、ブログで絶賛していましたね。
第三回目公演があることを期待します。

投稿: ニャン吉 | 2008年11月 9日 17時38分

11月2日の14:00~から見にいきました♪

私も田舎出身の人間で、
今、東京で暮らしていますが共感できるお話でした。

完成された物語で、ぜひ、一つのフォーマットとして他の媒体でドラマ・映画で見たくなりました。

特にシンジという人物側の目線で、客観的に見て気づく点がたくさんあって「あ〜」と納得するほどでした。

東京で傷つくことがあっても、暖かく迎えてくれる場所があるということを教えてくれました。

東京の歪んだ価値観から脱出することを教えてもらった気がします。

今回で舞台は2回目(1回目=ハンブン東京)で、生身の体をつかって表現する、ごまかしがきかない緊張感から生まれる空気を味わうことが出来て良かったです。

また、内村さんの素晴らしいお話に期待しています。

投稿: UCHIYAMA | 2008年11月10日 14時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ボンチピープル」終了:

« いよいよ明日! | トップページ | 3つ目の舞台 »