« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日

無事で何より

出かけていたはずの奥さんが早い時間に帰ってきた。
近所で車に衝突され飛ばされ救急車で運ばれてきた、と唐突に話される。
寝ていたため、すぐに状況を飲み込めず。
病院でレントゲンを撮ったが、ミラーにぶつかっただけで幸いかすり傷程度で済んだようだ。その後、歩いて警察に行って事故処理の手続きして帰宅してきたらしい。
ケガが軽くて何より、ホッとする。
と同時に、変な話だが、奥さんの報告を聞いて心から心配できた自分に、同じくらいホッとした。こういうとき、ホントの気持ちがわかるもの。無事で何より。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年8月30日

活躍する人たちと

080830_164501 14時、フジテレビ湾岸スタジオ内の会議室で、9月末に放送予定の「笑う犬2008秋」の打ち合わせ。座長である内村光良とネプチューンも参加。久しぶりにあのコントもあのコントもやることになる。決して昔を懐かしむのではなく、新しいものができればそれでいい。10年前に作った資料を見ながら、思い出しつつ台本を作っていく。2008年にどう見えるのか?楽しみだ。

19時、ある企画の打ち合わせで今度はさまぁ〜ずと会う。企画に対して真剣に熱く語っていく2人の姿は、ほんとに尊敬してしまう。つくづく、一線で活躍する人たちほど努力しているのだ。企画の内容は、まもなく発表される。

23時、12人の放送作家が集う「GO!GO!アッキーナ」の打ち上げ。無事に12人分の収録が終了。開始時間が遅かったので、アッキーナ本人は乾杯だけですぐに帰ってしまったが、その後、最近ちょくちょく集まるトップクラスの放送作家メンバー、そしてディレクターらと打ち上げを楽しむ。その度に思うが、このメンバーの仲間に入れてほんとに光栄。バカ話の合間にちょこちょこと交わされるマジメな話はほんとに刺激になる。
メンバーの1人、そーたにくんは、ナイツの漫才のネタは全部作家である自分が考えてると思ってたらしいが、そんなことはありません。ナイツも、そして狩野英孝も、ネタは全部本人が作っています。これは紛れもなくホントの話。
楽しい時間は朝方4時過ぎまで盛り上がる。
このメンバーで新たな企画に発展するかもというのを聞いた。実現すればいいな。
最後に業務連絡。
作家仲間のみなさん、そしてディレクターのみなさん、あの中ではおそらく自分が一番仕事量が少ないと思うので何か番組を始める時は、自分にも声をかけて下さい。コント以外もそれなりにできるつもりなので、よろしく!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年8月28日

■■コント講座開講!■■

ニフティのビジネススペースを使って、コント講座をやることになりました。
私、内村宏幸が、受講してくれた皆さんに直接アドバイスいたします。
ただいま受講生募集中です。
放送作家になりたい方、コントを書いてみたい方、ご応募下さい。
詳しくは、左側のバナーをクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

わかりづらいお店

作家の中野くんの紹介で、映画業界の人に会う。
最近の邦画で一番面白かった映画のプロデューサー。
これを足がかりにいつか映画に関わりたい。
会合の場所は、恵比寿にあるとてもわかりづらいお店。
古民家を再生した家庭料理の店だが、看板もなければ地図もない、完全紹介制の店。
おいしかったし、働いている女性も綺麗な方ばかり。でも、もう一度1人では行けないかも。
場所を覚えていない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月27日

●●女優募集●●

来る11月に、私、内村宏幸が作・演出の舞台をやります。

昨年に続いて、「僕イケメン!」の狩野英孝ほか、

マセキ芸能社の若手芸人が出演する舞台です。
ついてはその舞台に出演してくれる女優さんを探しています。
充分なギャラはお支払いすることはできませんが、
それでも、興味がある!暇である!舞台に出演してみたい!と思う方は応募してみて下さい。

<募集詳細>
年齢 20代前半~30代前半
身長 160㎝以上
経験 ある程度演技経験のある方
公演日 11月1,2日
稽古期間 本番前1ヶ月間

※応募してみようという勇気ある方は、簡単なプロフィール、顔と全身がわかる写真を添えてこちらまで送ってみて下さい。

奇跡的な出会いを願っています。

| | コメント (13) | トラックバック (1)

2008年8月21日

スペシャルパンキッシュガーテン開幕!

今日からライブ開幕。
昼過ぎに劇場に入るが、まだ舞台のセッティングが終わっておらず、この時点では自分は何の役にも立たないので誰もいない楽屋で1人じっと役に立つ時を待つ。
それでも時間を持て余し、必死で舞台作りを手伝っている若手たちにちょっかいを出すが、誰も相手にしてくれず、またじっと待つ。リハ開始の時間も通常より遅め、というのも、今日のライブに出演するマセキの主要メンバーが「アメトーク」の収録が終わって駆けつけるからだ。マセキというくくりで「アメトーク」に出演できるとは大変喜ばしい事だ。
16時、リハ開始。出演順にネタをチェック。気がつくと、アントキの猪木、マギー審司、ふじいあきら、パッション、狩野、ナイツ、バカリズム、続々とメンバーが舞台に登場してくる。その豪華さにジワーっと来る。こんな粒ぞろいのメンバーのライブは、吉本を除けば、どこのプロダクションにも引けを取らないんじゃないかと思う。
そんな中、「ザ・テルヨシ」も並列でリハに参加。いつの間にか、手伝いに来ていた全員が舞台を見つめていた。
19時、満員の客席、開演。
当初は緊張していた空気も徐々に和らぐ。あっという間の2時間。
まだ知名度のないメンバーが、今日の舞台で何を感じてくれるかが大事なところだ。
終わって、軽く乾杯。
マセキの芸人、マネージャー陣が勢揃い。エンディングで大ベテランが「定期的にやった方がいい」と言ってくれたのが嬉しかった。これを機に、世代間の交流、一体感が生まれてくれればいい。
頑張ってくれた芸人たち、手伝ってくれたスタッフに多謝!
一方で、関係ないとはいえ、見に来ることもしない者がいたことは、いかがなものか。
明日から単独ライブが3連発!こっちが本番だ。無事に成功しますように!

| | コメント (35) | トラックバック (0)

2008年8月20日

しゃべれどもしゃべれども

080819_225401 昨夜、古館プロ所属の放送作家、樋口卓治&鮫肌文殊&山名宏和3氏が主催する「アングルCreators’Junction」というトークイベントに、都築浩、中野俊成氏とともに出演。
毎度思うが、この錚々たるメンバーに入れてもらうだけで光栄だ。
六本木ヒルズのすぐ近くのライブハウスに100人ほどのお客さんが来てくれた。こんなに大勢の前だとは思わず、開始前から緊張!
お客さんから我々作家へ、また作家から作家への質問形式で2時間あまり進行していった。
クリエーター志望のお客さんが多かったせいか、質問は、テレビの現状を嘆くものが目立った。
そんな深い質問に自分が答えられるはずもなく、他のメンバーに託してしまう。
080819_223101 トップクラスで活躍する作家仲間は、少々酒が入っていたが、やはりちゃんとテレビの事を考えていて偉いなあと思う。
それに比べて、自分は一体何を話したのか、よく覚えていない。反省…。

終わって、打ち上げ。酒が飲めないため、普段なかなかこのメンバーと話す機会がないため、久々に楽しい時間を過ごす。散会したのは夜中の3時過ぎ。

明日までの仕事が気になってはいたが、楽しい時間に参加しない手はない。家に帰ってから、今日が〆切のコントを粛々と書く。おかげで今日はちょー寝不足。
近々、今日書いた台本を元にしたコント番組をやります。詳しくはまだ言えないけど、久々に犬たちが吠えるということ。

明けて今日、昼過ぎに樋口君からの直接昨日のお礼の電話をもらう。つくづくちゃんとしている人だ。
昨日言いそびれたので、樋口君が担当しているTBS「ワンステップ」に感動したことを伝える。
まるでドラマのワンシーンのような奇跡のような場面があり、背中がゾクゾクっとした。
あんな番組はずるいわ。毎週見るようになってしまう。

さて明日からは、いよいよマセキ芸能社主催のライブ「スペシャルパンキッシュガーデン」が始まる。
無事成功しますように。

※お知らせ
トークイベントでも触れたけど、ニフティのビジネススペースを使って、ネット上のコント講座をやることになりました。只今受講生募集中です!早急にバナーを貼ります。興味ある方は、とりあえずは、こちらをご覧下さい。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年8月18日

本番が近づく

080818_232401 マセキ芸能社主催ライブ「スペシャルパンキッシュガーテン」の本番が3日後に近づき、本格的な通しのリハ。今回は、毎日違う芸人の単独ライブが続くので、それぞれの内容が全然違うので大変だ。しかも、幕間に映像をふんだんに使う予定なので、その仕上げに手間取る。
リハのあと、映像に音を入れる作業を行った。たまたまスケジュールの空いていた若手の中から声の合う者を起用するしかなく、少し心配していたが、奇跡的にイメージ通りに出来上がる。ギャラも何もないので、終わってメシをおごってあげる。
こんなベタな食事風景の写真は載せたくないのだが、どうしてもブログに載せてくれと言われ仕方なく撮る。今回だけ。

ちなみに、木曜日の1日目の前夜祭にはイロモネアで新人として頑張っている「ザ・テルヨシ」も登場する予定なので、見たい方はぜひ!

明日は、放送作家仲間が主催のトークイベントに出ます!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月15日

手作りロケ

BS JAPANの「天下統一CG将軍」という番組の、自分の作品のロケを行ってきた。この番組は、CGクリエーターとコラボするのだが、いつもと違うのは、すべての事を自分たちでやらなければならない。与えられた予算内で、ロケ場所を決め、出演者を押さえ、撮影機材も自分たちで用意するという手作り感覚のロケだった。それはそれで大変だったが、学生時代に自主制作映画を作っていたときの事を思い出し、かなり楽しかった。出来がどうなるのか、待ち遠しい。

来週の火曜日19日に古館プロに所属する作家が主催するトークイベントに招かれ、他何人かの作家仲間と出演することになりました。何を話せばいいのかまったくわからないけど。興味のあるひとはどうぞ、詳しくはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月14日

またテレビで見てる

オリンピックが始まって数日経ち、今更ながらではあるが開会式はすごかった。あれ一発でチャン・イーモウの名はさらに世界中に知れ渡ったに違いない。素晴らしかった。最先端の技術も来るところまで来たという感じだが、やはり生身の人間が作る動きが一番美しい。どんなものよりも心を打つ、不思議だ。
だが、そんな素晴らしい演出を実況のまずさが台無しにしていた。
特に女性の実況、「おや、あの絵が上に上がっていきますよ」……見ればわかるよ!その先に感じるものを言えよ!何度もイラッとした。国を代表してるんだから、もう少し頑張って欲しかった。極めつけは、「これはリハーサルでもありませんでしたよ」…それを言ったらいかんがな!一気に冷める!仮にリハーサルをしてたとしたら、もう少し何とかならんかと、じれったくなる。
このブログでも書いたが、スポーツは、実況と解説する人によって、面白さが全然変わる!
その場の臨場感をお茶の間レベルでどれだけ語れるかがすべてだ。
うまい人はほんとにうまく、たった数秒の映像でジーンと感動する事もある。
もう少し人選を考えて欲しいものだ!

それにしても、今回のサッカー男子は弱かったなあ。
予選からあんまり盛り上がってなかったけど、やっぱりスター選手がいないとダメだなあ。
予選を勝ち抜いたメンバーで頑張ろうという気持ちはわかるが、日本的すぎる。見苦しいくらいオーバーエイジ枠を使って欲しかった。
ブラジルはロナウジーニョを、アルゼンチンはメッシを。クラブ側とケンカしてでも出すという潔さ。ああいう本気さを見せられると、国民は盛り上がるし、選ばれたメンバーも必死になるだろう。
いっそ、ダメでも中田ヒデに出場要請をするくらいの事をやってくれてもよかったのに。
じゃないと、なかなか注目は集まらない。

オリンピックやワールドカップが開催されるたびに思うことがある。
開催期間中、できれば現地に行ってゆったりと観戦したいと。
半分仕事になっても構わない。仮にnumberみたいな雑誌に記事を書いてくれというのもいいが、ああいうのは、取材しなきゃいけないからなあ、苦手だもんな、そういうの。お気楽な観戦記だったら書けるかも。そういう仕事こないかなあ。ま、無理だろうなあ。
とうわけで、今回のオリンピックもテレビで見ている。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年8月 7日

ライブ近づく

今月の21日から4日間連続で行うマセキ芸能社若手芸人のライブ。今日はその全体打ち合わせ。
単独をやる狩野英孝、ナイツ、ホームチーム、一組ずつ打ち合わせをこなして、なんだかんだで延べ8時間余り。疲れた。
全体打ち合わせと言っても、お笑いライブなので、本番まで2週間あることもあり、まだほとんど形は見えてこない。一週間前から怒濤の日々が押し寄せてくる。いつもこんな感じなので多少慣れてはいるが、こういうときに限って他の仕事もいっぺんに重なってくるので、胃がジリジリとしてくる。
今思うことはただ一つ。いいライブにしよう。
ところで、初日の「前夜祭」に「ザ・テルヨシ」をスペシャルゲストに迎えるつもりだったが、残念ながら実現できず。
その代わり、近々、楽しい発表ができそうだ。乞うご期待。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »