« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月30日

巨匠からの言葉

Img_0430人生では時にとんでもないことが起きる!
NHKで打ち合わせ中、生瀬さんのマネージャーから連絡があり、先日サラリーマンNEOに出演した三谷幸喜さんが、朝日新聞の夕刊で連載するコラムで自分のことについて書いているという。
さっそく取り寄せて読んでみる。
内容は、あろうことかベタ褒め!しかもイラスト付き!
本人から番組に出たいという話があり、スムーズに収録も行われたとは言え、正直、三谷さんがどんな感想を持ったのか気になっていたので、この記事の内容は、ほんとにありがたい、そして恥ずかしい、申し訳ない。
最後の方は、思わず涙が出そうになりちゃんと読めなかった。

三谷さんの作品は、これまで舞台、映画、ドラマ、ほぼすべて見ている。
中でも、数年前にパルコ劇場で観た舞台「バッド・ニュース☆グッド・タイミング 」には悔しいくらい笑った。
自分もいつかはあんなホンを書きたい、そう思っている。
その本人から、まさかこんな賛辞を受けるとは…。

何とか本人にお礼を言いたいのだが、
今のところ術がわからない。
とりあえず、この場を借りて三谷さんに感謝!
わざわざ教えてくれたマネージャーさんにも感謝!
よくわからない奴の似顔絵を描いていただいた和田誠さんにも感謝!
そして、「三谷幸喜スペシャル」を全然おもしろくなかったと、書いた本人に面と向かって言った、うちの奥さんにも感謝!「笑い」はそういうもの。受け取り方は、人それぞれ。
(でも、言われた瞬間ははらわた煮えくりかえりそうだったけど…。)

20年、地道にやっていれば、いいことあるもんだ。
これで、この先の仕事に対する目標がより明確になった。
「生涯、お笑いを追求していこう」と思う。
明日からは、
「三谷幸喜が認めた男」として、誇らしく、恥じないように。
ということで、
6月7日になったら、
三谷幸喜脚本・監督「ザ・マジックアワー」をみんな観に行こう!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月26日

スーパーアイドルが来た!

今日もサラリーマンNEOの収録。昨日放送された三谷幸喜さんもそうだが、ここんとこ、いろんなビッグゲストがやってきている。
で、今日もまたとんでもないゲストがやってきた。知らない人はいない国民的スーパーアイドル!しかも、ご本人から出たいという話が伝わってきたから、実はここんとこ大騒ぎだった!ほんとに出るのかわからなかったが、今日、本人が本当に来てコントを何本か撮って帰って行った。すんなり実現した。
さすがは百戦錬磨の人、演技の確かさは目を見張るものがあった。きちんと笑いの間や表情を心得ていて、駆け出しの芸人がかなうレベルではない。
不思議とどこか内村光良に通じるものを感じてしまった。
まもなく公表されると思うが、誰かは乞うご期待!
これで新しい視聴者層を開拓できれば嬉しい。

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2008年5月25日

今夜はスペシャル!

今夜はのサラリーマンNEOは、「三谷幸喜スペシャル」。
映画公開が近いだけあって、テレビに出まくってるなあ。
公開記者発表も六本木ヒルズでド派手にやってたなあ。
羨ましいなあ。
ご本人に会ったときの感激具合はここでも書いたが、
自分の事、今でも覚えていてくれてるだろうか。
放送は今夜23時から。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2008年5月24日

ちょっといいカメラ

Dsc_0016 子どもの小学校の運動会。天気予報は完全に雨だったので中止の腹づもりでいたのに、子どもが自ら作った逆さてるてる坊主のおかげか、午前7時には決行を告げる近所迷惑は花火の音が。起きると雨が降ってる気配も全くない。それどころか、途中陽差しさえ出てきた。おかげでほんのりではあるが日焼け。そして、去年と同じく、ほんの少し日光に当たっただけで首の回りに蕁麻疹が出る。ネットで調べてみると「日光じんましん」と言うらしい。普段どんだけ屋内にいるかっちゅうことだ!なさけない!
今年は、いつもよりちょっといいカメラで我が子の勇姿を撮ってた。と言っても借り物だが…。
そんなカメラを持ってみて初めて意識したが、運動会でのいいカメラ率はかなり高かった。中には、アイドルおたくまがいの超望遠レンズを備えたプロ並みのお父さんもいた。学校に雇われた専属のカメラマンが何気なくライバル視していた。
家に帰って、さっそくいいカメラの成果を確認。やはり臨場感に引き寄せられる。ちょっとクセになりそう。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年5月15日

ちりとり鍋

080515_192701 この夏に行うマセキ芸能社のお祭り的イベント。その中でナイツの単独ライブを手伝うことになっている。ベテラン風若手漫才と評されフジテレビの「爆笑レッドカーペット」にも出演し、徐々に名前がしれ初めて来ている。
そのだ1回目の打ち合わせをメシでも食いながらやろうということなり、元ドロンズの大島がやっている「ちりとり鍋」のお店に行く。
文字通りちりとりの鍋の上でひたすらホルモンやハチの巣を焼くだけのもだが、これがすごくおいしかった。
オーナーである大島自身もいて久々に会ったが、店も繁盛していてすっかり青年実業家の顔になっていた。近々結婚する事も決まっていて、帰り際には、わざわざ夫婦揃ってお見送りをしてくれた。こういうところが繁盛のコツなんだな、きっと。わかっていてもなかなか出来ないことなのかも。
肝心のライブの打ち合わせは具体的な事は何も決まらなかったが、ちりとり鍋はまた食べに行こうと思う。

仕事でベタなダジャレのいい例がないかを昨日娘に聞いていたが、今日、わざわざ携帯でこんなの を送ってきてくれた。早くも出来のいいアシスタントのようだ。親としてはどうにか使ってあげたい。

| | コメント (8) | トラックバック (22)

2008年5月13日

クロドーロ・サック

080514_060801_2 デイリーユースのバッグを久々に買い換えた。昨年の秋頃、 雑誌で見て一目惚れしたイタリアのバッグメーカー、ダニエル&ボブの「クロドーロ・サック」という逸品。どこのショップでも完売状態でであきらめていたが、つい最近ネットで入荷した事を知り、さっそく買いに行く。銀座のエディフィスにて現物と対面。やはり格好いい。買うと決めてるくせに、30分ほど店員の兄ちゃん相手に何度も持ったり、肩にかけたり、中身を入れてみたりしてみる。かなり値が張る代物なので、じっくりと吟味しながら自分の中で決心を固めていった。
これまで、GUCCI→GUCCI→HERMESと、OLばりのブランド志向だった。でも、一応言っておくと、ブランド品を持ってると揶揄されがちだが、ブランド物って、ほんとに作りがしっかりしていて丈夫だし長く使えるんだよね。
このバッグも長く付き合うことになりそうだ。今日はまだ雨なので、晴れた日から使うことにする。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年5月12日

VISITOR

午後からニフティの本社におじゃまする。ココセレブのインタビューの時にちょっとやってみたいことがあると言ったところ、親切にも乗っていただき、やりたい内容を少し詳しく話すために伺う。
受付で名前を告げると「VISITOR」と書かれた入館証を胸につける。その文字が出入り業者でありよそ者であることを強く印象づけられ心細くなる。ましてやスーツ姿の人が行き交う中ジーンズだったので尚更。
程なくして会議室に通される。パソコン画面を壁に映しながらの会議。ドラマでよく見る奴だ。それだけで格好いいと思えてしまう。
テレビ業界というのは最先端のイメージがあるかもしれないが、そんな手法は滅多に使わない。未だに紙の資料が多く出回っているのが現状。
自分の中でも明確になっていないのだが、やってみたいことを何となく伝える。
詳しくは言えないが、うまく行けばニフティのシステムを使って何か始められるかもしれない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年5月 6日

優勝

夕方嬉しいニュースが。フジテレビが主催する「お笑いホープ大賞」というブレイク寸前の芸人が競い合う大会で、マセキ芸能社所属の「ナイツ」が見事に優勝!決勝に勝ち残っていたのは知っていたが、まさか優勝するとは!ほんとにめでたい!
ここ2,3年でグングン力をつけてきて、去年のM-1グランプリの敗者復活戦では、あのサンドウィッチマントと票が割れたと言われていたが、その実力が本当に認められたようだ。
見た目は浅草の舞台が似合う昔ながらの漫才師風だが、ネタはほんとに面白い。ボディーブローのように徐々に聞いてくるのが何とも新しい。
実は、そのナイツがこの夏初めての単独ライブをやる。詳細は近々発表されるが、マセキ所属芸人のちょっとしたお祭り的な事をやる予定で、自分はナイツの日の構成・演出を担当することになっている。どんな内容にしようかと考え始めていたところにこの知らせ。失敗は出来ない感じになってきた。何とか成功させてあげなければ。そして、今年暮れのMー1が楽しみだ!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »