« 審査員 | トップページ | ショップの店員さん »

2008年4月24日

いい運転手さん

最近、運動不足解消のため出来るだけ電車通勤を心がけているのだが、どうしても時間が間に合わないとき、ついタクシーに乗ってしまう。というわけで今日も気づいたら通り沿いで手を挙げていた。ダメな感じだ。
後部座席から前の助手席の方を見てあるものに気づいた。
だいたいはそこに運転手さんの顔写真と名前が書かれたプレートが置かれているが、その横に「救命講習修了書」なるものが一緒に並べられていた。
察するに、心臓マッサージなどの蘇生措置の講習を受けてますという証明書だ。特段、救命に関して興味があるわけではないのだが、何だか妙に気になった。近頃のタクシーの運転手はこれを義務づけられているのだろうか?
そう言えば、何度か事故現場を目撃した時、そばを走っていたタクシーが次々に停まり、運転手さんたちが仕事をそっちのけで一目散に被害者の救助をしていたのを見て感心したことがあった。いつも車を運転していると、そういう使命感に駆られてくるもなのか?
普段なら、運転手さんがどんなに話し好きな人でも、「そっとしといてオーラ」をこれでもかと放出し会話をシャットアウトする質なのだが、今日はなぜか、いつもやらないことをやってみようという気持ちが突然芽ばえ、気づいたら、人生で初めてタクシーに乗って自ら運転手さんに話しかけるということをやっていた。
運転手さんは、会社で義務づけられていること、2年ごとに更新になるということ、幸いにも、まだ一度も実践で救命措置をやったことがないということを、手短かに説明してくれた。
「そういう知識はあった方がいいですよね」などの百点に近い世間話的会話をしている自分にも驚いた。でも、ほんとにそう思ったから。
今までやったことのない事をやってみたという満足感もあったが、それ以上に、こちらが話を好まないというのを察して、自分の質問に対する簡潔な答え以外は余計な事は一切言わなかったその運転手さんにものすごく好感が持てた。いい人だったな、国際自動車の人。

タクシーで向かったのは下北沢。知り合いのマネージャーの方から招待を受け、「転球劇場」という舞台役者の福田転球さんの演劇ユニットの再結成公演を見に行った。いつもはこういう事もやらないのだが、なぜかこれもタクシーの会話同様、見てみようと思った。
「劇」小劇場というところだったが、以前一度見たときはものすごく狭かった印象だったが、今日は思ったより広く感じた。イスの座り心地も悪くない。
自分が絶対に発想しないような内容の舞台。こういうのはなにかと刺激になるなあ。
最近、おかげさまでサラリーマンNEOに出たいと言ってくださる役者さんが多い。出来るだけ要望に応えてあげられればと思う。

|

« 審査員 | トップページ | ショップの店員さん »

コメント

たくさんの会話が出来て良かったですね♪
この会話はきっとコントのアイディアソースとして何かに繋がると思いますよ!
また、僕の父親はタクシー運転手をしているので、今回の日記は個人的に嬉しいです☆

投稿: UCHIYAMA | 2008年4月28日 05時43分

こんにちは。

> そばを走っていたタクシーが次々に停まり、運転手さんたちが仕事をそっちのけで一目散に被害者の救助をしていた

受講されてる話はニュースで見た事がありますが、実際に見た事はないので、これには驚きました。素晴らしい!
私はタクシーに乗ると8割方話しかける方ですが、物知りな運転手さんが多くて楽しいです。
旅行先では美味しい店などお得情報聞いてます(笑)

いつもと違う事をしてみたい気分になる時って、誰かが発信した何かを、受信してるんだろうなぁと思います。
たまには悪い事も起こるけど、大抵は発見がありますよね。

投稿: kao | 2008年4月28日 11時08分

救命の知識を私も持ちたいと思いました。
技術と言ったところでは、病院の長い待ち時間をやり過ごせる内村さんも凄いなあと思います。

そういえば、先日コント傑作集を買いました。予想に反して内容がたっぷりで、とても嬉しかったです。
表紙の略歴を見たら、内村さんは今年で作家生活20周年じゃないですか?何月何日にデビューされたんでししょうか。

良かったら、今度どこかでふれてください♪

投稿: | 2008年4月28日 19時13分

ふと。。
上々で、ウッチャンが一人旅をしてタクシーに乗っていた時
もの凄くおしゃべりな運転手さんにから返事をしている姿を思い出しちゃいました(笑)
あんなに沢山お話ししてくれたのに、なぜか最後の”肉じゃが”の話しにだけ食いついたウッチャンに大爆笑でしたが(笑)

あんさんも普段はあんな感じなんですねぇ〜♪

投稿: nawo | 2008年4月29日 14時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いい運転手さん:

« 審査員 | トップページ | ショップの店員さん »