ショップの店員さん
家族と二子玉川の高島屋に行く。
あるショップに入って服を物色していたところ、店内で流れている曲がふいに耳に入ってきた。
有名な「戦場のメリークリスマス」をリミックスした格好いい曲。
聞いてるうちに服どころではなくなり、完全に魅了される。
ここでどういう訳か、先日に続いて人生で一度もやったことのないことをまたやってしまった。
「すみません、今かかっている曲はなんですか?」
気がついたらそばにいた15歳以上は若い店員のお兄ちゃんに尋ねていた。
こんな事を易々とやれるなんて、自分でも信じられなかった。
お兄ちゃんは、「少々お待ち下さい」とスタッフ控え室の奥へ消えていった。
とりあえずその位置を動かずに待つことにしたが、なかなか戻ってこない。
そのうちに曲は次の曲に変わった。大丈夫か?この曲じゃないぞ、その前にかかってた曲だぞ!
目の前の服を広げたりたたんだりして何とか間を持たせてるいると、ようやくお兄ちゃんが戻ってきた。
何と親切にも、かかってた曲が収録されているCDのジャケットをわざわざコピーして持ってきてくれた。
何度も試着しといて結局何も買わなかったのに、なんという親切な人。
ありがとう、BEAMSの店員さん。
家に帰って、すぐにそのCDをアマゾンにて1click。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
凄い親切な店員さんですね!!
先日のタクシーでの一件に、今回の一件に…と 内村さんの中で ナニかが芽生え始めているのでしょうか?\(^_^)/
内村さん…
店員さんのお名前はチェックしなかったのかしら?(^O^)
投稿: 香里奈 | 2008年4月30日 06時06分
宏幸さん<(^^
機転がきく店員さんですね。
そういうコントみたいです。
春の陽気が 宏幸さんの気分を
高揚させて いるのでしょうか?
パソコン画面の前で
ドキドキしながら 見守っております。
投稿: 海里kun | 2008年4月30日 06時21分
こういう小さな“ウレシイ”の種には、
じわじわ体中に沁みわたっていく効果があります(^-^
もしや、ブログのネタにするために
出会う人みんなに声をかけてたりして・・ (ウソです)
個人的に、内村さんの文章はとても読みやすくて好きです。
(プロの方に失礼になっていたらお赦し下さい)
なんかネット独特の言い回しとか、
おかしなハジけ具合の文章が苦手なもので・・
わずかな時間ですが、拝読しているあいだは
内村さんの視点に寄り沿って楽しい気分にさせて頂いてます。
たくさん更新されるのをたのしみにしています(゜▽゜)
と、やんわりプレッシャーもかけてみたり・・ (ウソです)
投稿: nic9 | 2008年5月 1日 12時35分
はじめまして、サラリーマンNEOのサイト経由で、お邪魔しました。NEO毎度楽しく拝見しています。
唐突ですが、ヨーロッパ系のミュージックビデオなどはお好きでしょうか。もうすでにご覧になられていると申し訳ないのですが、今ヨーロッパはESC2008真っ只中で、それにエントリーしてる、アイスランド共和国のグループ Euroband の This Is My Life のミュージックビデオにはまっています。
ユーロビートの曲に乗って、メタボ男と、謎の筋肉男のエアボで終始して、おばかぶりとチープさがいい感じです。確かにこの様な演出は珍しくないとは思いますが、こういう大会向けに作ってしまった処に感心してしいます。
ちょっと前ですが、UKのデュオ Basement Jaxxの、The Crazy Itch Radio から、Martina Sorbaraのミュージックビデオとして出された、Take Me Back To Your House なども、UKの笑いのノリとJPのそれって近いのかな?などと勝手に思っています。
これからもいろいろとTVで笑わせて下さることを楽しみにしております。
駄文失礼しました。
投稿: 動的優雅 | 2008年5月17日 02時01分