« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月27日

PR

サラリーマンNEOのオンエア開始が迫る中、今シーズンは広報活動も活発に行われているようだ。
すでに今週の月曜から、渋谷スクランブルの3つの大型ビジョンに毎時58分から30秒間「サラリーマンNEO」のスポットが流れているらしい。JRの駅構内にもポスターが貼られているらしい。これも東京だけなのかな?しかも、まだ目にしたことないし…。それから、テレビ誌を始めいろんな雑誌にもそろそろ記事が載るはず、まだそんなに見かけないのだが…。とにかく、4月6日の日曜日午後11時からにスタート!よかったらこの情報を周りに広めてください。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月24日

偉大な両親

昨日、史上初全国FM局同時生放送というふれこみで、石垣島からの桑田佳祐のライブが放送された。たぶん誰もがやってみたくなるのが人情だが、ご多分に漏れず他のチャンネルに合わせてほんとにやってるか一応聞いてみた。
放送はたった一時間だったが、桑田佳祐の歌声はこういうイベントには持ってこいだ。中でもサザンの中で一番好きな「真夏の果実」を奥さんである原由子と一緒に歌っていたのがよかった。
聞きながら、この夫婦の子どもの事を考えていた。全国一斉生放送という歴史的イベント、ラジオからは自分の父親と母親が一緒に歌ってる歌が聞こえてくるのだ。一体、子どもはどんな気持ちで聞いてるのだろうか?こんな贅沢なことはない。羨ましい限りだ。出来れば、親の方になりたい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月20日

DVD発売!

080321_023801サラリーマンNEO サラリーマンNEO SEASON-2 DVD-BOX IIが発売されました。
さらに同日、内村プロデュース~発酵紀内村プロデュース~再生紀内村プロデュース~熟成紀のDVDも3本同時発売!
よかったらどちらもぜひ買って下さい!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年3月16日

オープンテラス

080316_162201暖かい日曜日、久々に子どもと2人で用事もあったので近所まで散歩。区の施設にあるカフェでお茶を飲む。気持ちよさそうだったのでオープンテラスに陣取ることにした。陽差しを浴びながら写真を撮ったりワンセグを見て盛り上がったりする。帰り道に近くの花屋さんに寄ったあと、四字熟語クイズを出し合いながらゆっくりと歩いて帰る。途中、スーパーに寄って夕食の買い物。 こう書くとものすごく微笑ましい親子の姿を思い浮かべるだろうが、実際にはそうではない。子どもはベタベタの手で携帯を触るし、カフェのスパゲティは出来上がるの遅いし、クイズはいつまでたっても終わらないし、すべて相手するのは精神的にもかなり疲れる。ま、いい天気だったからいいか…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月15日

赤坂サカス

080315_145601サラリーマンNEOのDVDを紹介してくれるというので「王様のブランチ」の生放送の現場におじゃましてきた。若い女の子がいっぱいいるスタジオは華やかそのもの。思った通りCMをまたいでの大紹介ぶり。終わ ってスタッフの方に挨拶す る。みんないい人ばかりだ。
帰りに腹が減ったので出来たばかりの「赤坂サカス」へ。店を探すのがめんどーだったので、入ってすぐの中華料理店へ。頼んだのが、野菜たっぷりのタンタン麺。写真でもわかるように野菜が想像以上にたっぷり、緑一色。歯ごたえばかりでなかなか麺が現れない。不思議な食べ物。

これでテレビ局のほとんどの新局舎の場所が新しい街になったわけだが、赤坂サカス、果たして六本木ヒルズや汐留になり得るのか?
080313_040901
あと、最近食べてメチャメチャおいしかったのが、「亀田製菓の黒豆入りちぎれもち」たまらんです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月14日

NEO in BRANCH

「王様のブランチ」という番組では、DVD紹介のコーナーで一本のDVDを尋常じゃないくらい長い時間かけて紹介する。CMをまたいでもまだやってたりする。
明日の放送で、なんと今月の19日に出る「サラリーマンNEO」のDVDを取り上げてくれるらしい。NHKでは宣伝が出来ないのでまったくもってありがたいことだ。感謝!放送が楽しみ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月13日

春を感じさせるもの

春を感じさせるものの一つとしてCMがある。2月くらいから早くもパナソニックのビデオカメラのCMが始まる。桜満開の下で小学校に入学する子どもたちが真新しいランドセルを背負ってるものだ。ま、美しさをかなりデフォルメしたものではあるが、これを観ると今年ももうじき春だと思う。ちょうど我が娘が小学校に入るときに見たから特に印象に残ってるのかもしれない。あれからはや3回目の春を迎えようとしている。今年のCMはあまり変わってなかったが、娘はかなりでかくなった。
上京もので最近よく目にするのがDoCoMoのCM。青山テルマの曲が流れているが、その印象の方が強くて内容は「惜しい!」と言ったところ。出演している役者はかなりいいのだが、ケータイで撮った写真とかメール文とかが、とにかく惜しい!あとちょっと、個人的にはそんな感じ。曲に負けてる感じする。
上京もののCMで最も印象に残っているのが1991年のJR東海のCMだ。尾崎豊の「I LOVE YOU」が使われていて、新幹線で上京していく若者、そこに父親の手紙を読む声が重なる。ナレーションは、確か室田日出夫がやっていたような気がする。田舎から上京した者にとっては、心にジーンと響いた名作だ。もう一回みたいものだが、YouTubeにもなかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月11日

風が吹きつつある

ナイナイの番組に、今イチ押しのマセキ若手芸人・狩野英孝が出ていた。同じマセキのアントキノ猪木、そして最もノッテるニセ織田裕二の山本高広(マセキではない)という豪華メンバーと共に。去年からジワジワと来ているのを感じていたが、最近はかなり知られるようになってきた。いろんな番組で見かける。毎月のマセキライブでも、やはり狩野が出てくるとお客さんの反応が違う。何とかブレークして欲しい。
狩野だけではない。ここに来てマセキの若手たちに風が吹き始めてるのを感じる。先週のめちゃイケには漫才コンビのナイツが出ていた。作家仲間からもナイツは面白いと言われた。他にも、音マネのこばやしけん太も先週の「リンカーン」に登場!
そんな粒ぞろいの芸人たちが毎月出ているマセキのライブは本当に面白いからぜひ観に来て欲しい!これからも、より真摯な態度で彼らと向き合っていこう。
そしてもう一人、3年ほど前からずっと押しているのが、やまもとまさみ。面白いのだがなかなかチャンスが来ない。彼にもなんとか頑張ってもらいたい。DVDも出ているので、ぜひ買ってあげて欲しい。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月 8日

大盛況

月イチでやっているマセキ芸能社若手芸人ライブ。今日もまたたくさんのお客さんが来てくれた。前売り券も始まって以来の完売という状態。場内は、立錐の余地もない立ち見状態、受付付近にまではみ出すほどの大盛況!数人のお客さんには、どうしても見れる場所がなくやむなく入場をお断りすることになってしまった。誠に持って申し訳ない。昨年の秋から地道にやってきたことが少しずつ花咲こうとしているのかもしれない。嬉しいことだ。出演している芸人たちのテンションも必然的に上がり、かなりのいい出来だった。そんな中、一人の芸人がお父さんになった。自分よりも10歳以上も下の若者たちが次々に結婚し親になっていく。少しずつではあるが、咲き始めた花をより一層大きくしていかなければ。そのために、4月からライブタイトルを「Punkish Garden」にしてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 6日

語ってます!

ひと月ほど前ここでも書いたが、ココセレブのspecialインタビューを受け、今日からその記事が公開された。見ればわかるが、どあたまからイヤんなるくらいかっこつけた写真が載っている。弁明しておくと、あれはあくまでも指示されたポーズであり、決して自然発生的に出たものではないことをご理解いただきたい。それにしても、いけ好かない感じだ!知らない奴だったら絶対友達になりたくないタイプ。
笑いについて調子こいて語っています。
詳しくは、左のバナーをクリック!

| | コメント (15) | トラックバック (1)

2008年3月 4日

取材殺到

080304_143601本日も収録に顔を出す。と、何やらスタジオにはものすごいギャラリーが。ちょうどセクスィー部長の収録中だったので、また局内の女性が見学に来たかと思ったが、聞くと、合同取材を各メディアに告知し、なんと40社以上が来てしまったらしい。写真では見にくいが、左から沢村さん、生瀬さん、田口さんが大勢の記者たちに囲まれ、どんな下らない質問にも丁寧に答えていた。敬服する。
それにしても、かなりな数の取材陣。そんなに注目されているのか?実感がない。もっと注目して欲しいという反面、そんなに知らしめないでという矛盾した気持ちにが錯綜する。
そんな中、マイケルジャクソン「スリラー」25周年に触発されたエイティーズがらみのコントも無事に収録。ほんとにバカバカしかった。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年3月 3日

イチ押し

サラリーマンNEOの収録に顔を出す。もうかなりの量のコントを収録している。まだ、放送がはじまってもいないのに…。
NHKの玄関を入ってすぐのところに、こんなポスター が貼られていた。この春始まる朝ドラ主演の榮倉奈々の同じポスターだらけ。他に貼るもんないのか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月 2日

25th Thriller

080302_042001マイケルジャクソン「スリラー」25周年記念版をようやく手にした。おそくらR-40くらいの世代にはこのタイトルを聞くだけで心躍るアルバムと言ってもいいだろう。発売日に即買いしたと同級生からメールが届いたから、ソワソワしていた。言うまでもなく世界一売れたアルバムで、現在までに何と1億4千万枚も売れてるらしい。なんだそれ!83年に発売された当時、何もかもが新しかった。「ブルースブラザーズ」を監督したジョン・ランディスが作った短編映画のようなPV。この作品から、ミュージシャンがPVに力を入れるようになり、折しもMTVが開局しPV全盛時代となる。当時、横浜で学生だった自分も、TVK(テレビ神奈川)で金曜の夜中2時半から放送されていたMTVを食い入るように見ていた。そこで、初めてこのスリラーのPVを見て度肝を抜かれる。ふとんに潜り込みながら見ていたあの夜の事は今でも鮮明に覚えている。なにせビデオもなかった時代、オンエアーの瞬間をしっかりと目に焼き付けなければいけなかった。テレビの視聴形態が今とは明らかに違っていた。アルバムもまだLP盤だった。もちろん買う余裕などないビンボー学生だったので、あのエイベックスの創業者がやっていた「友&愛」というレンタルレコードショップで借りて擦り切れるほど聞きまくった。勤勉にバイトをして後輩がビデオを買ったと言うのを聞いて、急に仲良くし始めて毎日のように遊びに行っは、スリラーのPVを見ながら徹マンをやっていたのを思い出す。あの後輩、やっぱ迷惑だったろうなあ。まあ、その分笑いは提供したので許して欲しい。
街ではそこらじゅうでみんながムーンウオークをやっていた。ご多分に漏れず、自分も必死で練習した。いつどこで披露するのかよくわからないがとにかく出来るようになりたかった。PVで着ていた赤のレザージャケットが原宿の竹下通りで山ほど売られていた。そう言えば初来日した時のコンサートにも行った。あの頃のマイケルジャクソンのパフォーマンスは神がかり的に格好良かった。横浜スタジアムのアリーナ席に、途中から雨が降り始めたが全然気にならなかった。そんな25年前。
ほんとに格好良かったのに、あれからのマイケルはどうしたんだろうか?やはり、金がありすぎると人は変わってしまうものなのか。ランド的な物を作りたくなってしまうものなのか?子どもたちに手を差し伸べたくなるものなのか?ミュージシャンとしての才能は素晴らしいものがあるのに、なんで猿とか連れてくるようになったのだろうか。出来れば、もう一度大ヒットするような曲を作って欲しい。この想いは、「TOKIO」をヒットさせた沢田研二と「モニカ」の吉川晃司にもある。どうかもう一度、ど真ん中で勝負したメガヒット曲が生まれる日が来ることを願っている。

とにかく、84年頃は何も先の事は考えてなくて日々楽しかった記憶しかない。その年のヒット曲が入ったカセットテープを未だに持っている。曲順が今でも体にすり込まれている。
というわけで、そんな想いをコントにする事にした。中身の一切ない、ただただバカバカしいだけのコントだ。もしかしたら失敗してオンエアーには至らないかもしれない。でも、やりたいと思った。賛同してくれたスタッフに感謝。明日はその収録、一応出演者は年代の近い人がいるからわかってくれるとは思うのだが、果たしてどうなることやら 。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »