« Airがやってきた! | トップページ | 青汁世代 »

2008年2月26日

Stationery or Board

近所の商店街に小さな文具店があってたまに利用するのだが、2,3年ほど前から、店内の隅にどういう訳かスケートボードが商品として置かれ始めていることに気づいた。推測するに、おそらくこの店の息子が文具店を継げと言われていて、継いでもいいけど、その代わりにボードを扱わせてくれと言ったのだろう。それから、行くたびに陳列されているボードの数が多くなってきて、付属品なども増えてきた。店内には、格好から見てとても文具を買いに来たとは思えない若い客が溜まっている姿をよく見かけるようになった。そして、つい先日、久々に行ってみると、店内のほぼ半分をボードが占領し、文具の数はかなり減っていた。今や近所ではちょっと有名なボードショップと化していて、この日も若者たちがボードを手に2代目店主と楽しげに話していた。その様子を、現店主がレジの奥から寂しそうな目で見ていた。本格的なスケートボードショップになるのは、もはや時間の問題だ。

|

« Airがやってきた! | トップページ | 青汁世代 »

コメント

こんにちは,はじめまして.
いつも楽しく読ませてもらっています.

一代目さんにはかわいそうですが,まだ八百屋や魚屋ではなかっただけマシかと思いました.(^_^;)
野菜や魚に埋もれるボードも見てみたいですが……(笑).

投稿: まゆり | 2008年2月27日 12時33分

初めまして。いつも楽しく読ませて頂いています。

とても面白い店ですね!一代目と二代目の、静かな攻防を想像してしまいます。

一つの店なのに、店主2人はライバル意識なのでしょうね。「売り上げはボードの方が多い」「固定客はまだ文房具の方が多い」とかそれぞれ思ってるのかなぁ。勝敗をつけずに、しばらく五分五分でいてほしいです。

投稿: モモカナ | 2008年2月27日 21時03分

始めましてSdiary3620です、只今内村宏幸のブログさんの記事を拝見致しました、有難う御座いました。
今後も、頑張って下さい。

投稿: Sdiary3620 | 2008年2月28日 10時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Stationery or Board:

« Airがやってきた! | トップページ | 青汁世代 »