« 「ハンブン東京」初日 | トップページ | 「ハンブン東京」千秋楽 »

2007年11月17日

「ハンブン東京」2日目

Photo
2日目、やはり昨日の成功にどこか満足している雰囲気が漂う。「2日目の昼公演はダレる」という舞台の定説がある。初日は演じる方も観る方も緊張感があり比較的いい出来になる。だが、2日目の昼はなぜだか全体の空気が重くなる。何度やっても不思議だ。今日の昼公演も始まる前からそんな感じだった。うまく説明出来ないが、客席の雰囲気もほんとに昨日とは違う。そこが舞台の難しさでありおもしろさでもある。連日の稽古疲れがここに来てドッと出たのか、いろんなハプニングがあった。出演者の一人が靴を忘れるというスゴいことが起こった。座長が機転を利かせて何とか取り繕ったが、夜の回では、その座長が役名を間違えるというよもやの展開。いやあ、笑いの部分がある内容でよかった。そういったミスも笑いに転化して何とか帳消しに出来る。シリアスな芝居の場合、こう言うときどうするんだろう。
今日は、九州から大阪から内村家の親戚がこの舞台を観に来て久々に集まった。昨日の出来じゃなくて申し訳なく思ったが、観てくれた者たちは充分楽しんでくれたようだ。よかった。
さて、明日は早くも千秋楽。その後打ち上げ。ほんとあっという間。

|

« 「ハンブン東京」初日 | トップページ | 「ハンブン東京」千秋楽 »

コメント

 夜の部を大学時代の友人と観劇しました。
最初から笑いぱなしで、面白かったです。
ウッチャンが人の役名を間違えたり、タケちゃんの妄想シーン、日村さんの声がハスキーボイスになっていたり・・・楽しませていただきました。
本番中、ウッチャンが頭を打ってしまうハプニングがありましたが、その後は大丈夫だったのでしょうか?
一緒に観た友人も、大いに喜んでいました。
また観たいそうです。

 今日の夜は一人で観劇します。
千秋楽、どんな舞台になるのか楽しみです。

投稿: いーちゃん | 2007年11月18日 07時35分

今回の舞台は半分成功で半分失敗だと思います。それは、ファンの方達は楽しめたそうですが、ファン意外の方はブログなので、面白いけど微妙な感じと書いているのが多かったです。さまぁ~ずが、ふざけて演技してたりとか演劇とコントの間みたいな舞台など、そんな感想もありました。あと、物語がひねりが無く、最後のオチが分かり飽きてしまう方ががいたそうです。真実かどうか、見られ方の他の感想が知りいです。

投稿: なは | 2007年11月18日 09時44分

最後が知りいですとなっていましたが知りたいですの間違いです。

投稿: なは | 2007年11月18日 09時47分

ナンチャンと哲ちゃんが来たときのエピソードが少しで良いので知りたいです。
お願いします。

投稿: ぽんぽん | 2007年11月18日 10時39分

残り2公演の成功を祈っております。

投稿: キャサリン | 2007年11月18日 11時40分

やはり舞台は生ものなのですね。
準備には長くかかっても、始まると本当にあっという間ですよね。
でも、良い時間を刻んでると思いますよ。
あたしも最終公演、もう一度うかがいます。
楽しみです。
また終わってからの宏幸さんの感想も楽しみにしていますね♪

投稿: もも | 2007年11月18日 12時19分

アクシデントも笑いに変えて、ウッチャンらしい舞台だったと思います。
皆さんの体調が心配ですが・・・。
素直に見れば、ウッチャンの温かさや、さまぁ〜ずの”真剣なフザケ”がわかりますね。
いつもは舞台って飽きてしまうのですが、最後まであっという間でした。
地方出身者には共感できる内容でした。
千秋楽も楽しんで下さい。

投稿: かなぶん | 2007年11月18日 13時14分

はじめまして。
17日の夜の部、拝見させていただきました。

初めて見る舞台のうえに、1番好きな3組の芸人さんの共演だったので、開演が近付けば近付く程緊張してしまいました。
けれども、始まってからは、笑いっぱなしで、最後のキャスト紹介まで楽しくて仕方がなかったです。

ありがとうございました。

投稿: かよ | 2007年11月18日 20時17分

はじめまして。無事千秋楽を迎えられておめでとうございました。17日の昼と楽2回観させて頂きました。靴忘れ事件はむしろユキさんの天然ぶりが強調されて逆におもしろかったです。あの後、アキオさんが出て来るシーンで救われましたね。他の誰でもだめだったのですから。楽の方が物足りないくらいでした。気転をきかせた座長、さすがです。楽しい舞台ありがとうございました。

投稿: ゆっこ | 2007年11月19日 00時50分

18日の昼公演を観てきました!
すごい面白かったです。笑い疲れました。
話の構成が良かったです。自分もハンブン東京人なので、テッペイの「東京に居たいんだよー!」のシーンには思わず涙が出ました。自分もまた明日から頑張ろうと思いました。
劇場全体が一つになっていたのを感じて、とても幸せな時間でした。たった5公演なんてもったいないです。是非また観たいです!お疲れさまでした。

投稿: ジュンカ | 2007年11月19日 01時57分

初日に拝見しました。笑いっぱなしでとにかく楽しくて、最後はあったかい気持ちになりました。素晴らしかったです。元気たくさんもらいました。ありがとうございました!

千秋楽も終えて…みなさまおつかれさまでした。
またステキな舞台ぜひともお願いしたいです。

投稿: ひろみ | 2007年11月19日 02時59分

3日間お疲れ様。私は初日に観劇させていただきました。登場した人達各々の人生を自分の現在に重ねながら拝見し、ラストはどんな事があっても頑張る!のパワーを与えていただきました。光良さんも宏幸さんも素敵な物語をありがとう。是非再演をお願いしますね。

投稿: るるか | 2007年11月19日 05時39分

初めてコメントさせて頂きます。

「ハンブン東京」、初日に拝見させて頂きました。
お2人の内村さんが作り上げた世界、とっても楽しかったです!お芝居だけではない、芸人さんたちがいるからこその笑いの部分と、びしっとシメる役者さんの空気感…そのバランスが心地よく、懐かしいようで新鮮なお芝居でした。私はずっと東京人ですが練馬区民。練馬は東京のはずれ…という捉え方をされがちで、私自身もそう思いながら生きてきたので、"本当"の東京人とはまた違う感覚があり…なのでお芝居の登場人物に共感できる部分が幾つもありました。東京というエリアの中でもいろいろあるんです^^;)
こんな楽しいお芝居が見られて、改めてウンナンファンを18年続けてきてよかったなぁ、、、と思っておりますww
スケジュール等も大変かと思いますが、ぜひ今後も続けていってください!
もちろんマセキの方の舞台のほうも!

投稿: yuko | 2007年11月19日 11時25分

18日の昼夜、拝見しました。暖かくってとても良い雰囲気の舞台でしたね!舞台ならではのアドリブの変化を2講演に渡って見ることが出来ました。まさか、三村さんと内村さんのスキップ対決が見られるとは!!笑いすぎて、胃が痛くなりましたよ(笑)大竹さんの妄想シーン、近内さんとの携帯電話の取り合いのシーンは見事!!!内村さんのダンスシーンもファンとしては大感激でした。
俳優陣も個性がはっきり描かれていましたね!

そうそう、宏幸さんもロビーで拝見しました!ウッチャンそっくり??ウッチャンの方がそっくり???
ついでにいうと、元ビビルの大内さんも!!

内村さんとスタッフ、キャスト皆様で創られた、本当に感動する素晴らしい舞台でした。
ありがとうございました!!
これからも応援致しますので、また、良い作品を創って下さい。

投稿: かくれ | 2007年11月19日 12時36分

17日の昼夜・18日の昼に拝見しました。
最高でした!!!
本当に良かったです!
思いっきり笑えましたし、感動もしました。
笑いと感動を両方兼ね備えている舞台は
そうないと思います。
ホントに楽しかった!(>_<)
舞台装置も凄かったですし、
見る度にセリフが変わるので(笑)、
3回観ても全然飽きませんでした。
寧ろ、もっともっと観たかったです!
是非、また舞台をして下さい★
ずっと応援しています。

投稿: ゆうり | 2007年11月19日 18時13分

舞台、お疲れ様でした。ブログを拝見していると、さまざまなハプニングもあったようですね。ブログからも面白かったことが伝わってきます。見に行かなかった人のためにも「ハンブン東京」がDVD化になることを期待しています。

投稿: かおりん | 2007年11月19日 20時11分

18日昼の会を見ました。
他の舞台もよく見ますが、開演時の拍手ははじめての経験でした。ファンの方々が多数いらっしゃったのですね。
ウッチャン、さまーずはもちろん、女優陣もなかなかの好演ぶりでした。特に真野裕子さんの天然ボケキャラが微笑ましかったです。
ラストも思いっきりベタですが、ウッチャンらしくてとても良かったです。
日村さんの声が嗄れてしまったのが少し残念ですが、短い準備期間にしてはとてもよくできた舞台だと思いました。DVD化の際には、是非ハプニング集も収録してください。

投稿: jin | 2007年11月19日 23時21分

舞台面白かったです。
大阪から行った甲斐がありました。
私は近内さんに、はまってしまいました。
上手いなぁ~と思ってたら舞台やってる方だったんですね。
是非またやってください!出来たら地方公演も!
関西も着て下さい!

投稿: いずみ | 2007年11月20日 00時02分

「東京」 私も東京にあこがれ3年半ハンブン東京人でした。でも当時、今と違って、方言、なまりが認知(?)されてなくて、東京弁になじめず・・・今ではどっぷり田舎人になってます。けれど、久々の東京、やっぱり東京人でいたかったなあ~。東京大好き。
そんな地方出身者代表のような内村さんのお芝居。開演前、舞台裏がどんな状況なのだろう・・・と思うとこちらもどきどき・・・お芝居が始まっても、緊張からなのか、声を出して笑う事が出来ないでいる自分。けれどいつの間にか、皆さんと一緒に笑っていました。ホントに最後まで楽しくて やっぱり見た後も、笑顔でいられるウッチャンの作品でした、気分爽快。
劇場から、出てこられたWウッチャン、トミーさん、内村夫人を見られたことも最高の思い出になりました。
お疲れ様でした。そして、このような機会を作っていただいた事、大大感謝です。 
しかし、地方人にはつらい・・・!!多額の出費・・・次は、当分無いです・・・どうか、TVでーーお願いします。

投稿: た。 | 2007年11月20日 08時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ハンブン東京」2日目:

» 「ハンブン東京」 [Nasmask Project]
JUGEMテーマ:エンターテイメント 待望の内村光良演出の舞台を2日目の1回目を観てきました!ヾ(=^▽^=)ノ お話は、東京で生活する地方出身者を題材にした群像劇で、物語は吉沢悠が演じるテッペイを中心に展開します。 テッペイには、大学時代に箱根駅伝のアンカーで挫折した過去があり、最近は打ち込めるものがなく、必死でもがいています。しかし周りにおきる様々な出来事を通じて、テッペイは自分の目的を見つけるのです。 とまぁこんなストーリ、挫折した人物を描く群像劇は、映画「ピーナッツ」に似ている部... [続きを読む]

受信: 2007年11月18日 19時39分

« 「ハンブン東京」初日 | トップページ | 「ハンブン東京」千秋楽 »