ケータイ水没!
久々に焦った。ケータイが…ケータイが水中に。隠しようのないくらいショックを受けているのが自分でもわかる。すぐに電源を入れてみると、一瞬液晶画面が表示されたが、それも束の間、突然、横に何本の線が入り待ち受けの壁紙が縦に大きく知人だかと思うと、そのままフェードアウト。放心状態。何度も電源ボタンを押してみたが、ケータイに詳しい若手作家くんに聞くと、のちにこれが命取りになる行動だとわかる。急いで電池パックを取り出し、事務所にあった空気清浄機の上に乗せて乾かしてみる。しばらくして、いても立ってもいられず、若手くんのバイクにタンデムして近くのauショップへ。数年ぶりのバイクの爽快感にブルーな気持ちもちょっと晴れる。ショップに着くと、すぐに中のデータを何とか他へ移し替えるために、ショートするのを覚悟で電源を入れてもらう。するとサブディスプレイの画面がつき、手作業で何とかアドレスだけは救ってもらう。どうにかひと安心。とりあえず修理に出すことにして、ダサい代替機をもらう。そこからは仕事も手につかず、撮った写真や保存していたメールの事を必死で思い出す。みなさん、気をつけましょう。水没したら、とにかく電源を入れないで電池パックをまず取り出すこと!それにしても、応対したショップの店員は、胸に「研修中」のプレートをつけていたが、なんか偉そうだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
ケータイ水没・・・かなりショックですよね。
水没ではありませんが、数年前、関東で大雪が降った時、ケータイを雪が降り積もった道路に落とし、画面がでなかった記憶があります。
自分も電源を入れてみましたが、数本の線しかはいらないし、「ケータイ壊れたぁ~」って叫んでしまった。「本当にどうしよう、どうしよう・・・」った感じでした。
その後、いろいろとケータイに付いてる本をみたりしました。ケータイのサービスセンターへ行くこともなく、数時間後に回復しました。
あんちゃんの気持ちわかります。
メモリーに保存してある写真・メール・アドレス・・・必死で思い出します。
投稿: いーちゃん | 2007年10月25日 05時57分
最近私も風呂に携帯落としました。
すぐ取り出し拭いて、電池パックのあたりドライヤーかけましたが、中の部品まで浸水しててアウトでした。
水没なら、auあんしんサービスで機種変したほうがおトクかもしれませんよ。
基本同一機種だけですが、在庫によっては上位機種も出してくれます。
私の場合は、修理費より安かったので機種変にしました。
データとか、少しでも無事でありますようにお祈りしております(^o^)/
投稿: 1026 | 2007年10月25日 09時00分
実は最近私の携帯も大破しました。
地面に勢いよくダイブ、のちに機能停止。そのせいで電話帳のデータが取り出せず。今、知人達のアドを送ってもらってる最中です。
ある友人はトイレにダイブ、あとは飲み物の入ってる紙コップにデップした友人もいました。
もう2度とないように用心したいですね(苦笑)
投稿: あられ | 2007年10月25日 10時23分
<(^▽^
パソコンに携帯のデータ吸い出すヤツで
定期的に 保存しておくのが 一番ですよ。
投稿: 海里kun | 2007年10月26日 06時29分