お誘い
しばらく会ってなかった知り合いのディレクターからメシの誘いのメールが来る。行きたかったが、NHKで会議の真っ最中。聞くと、内村光良と一緒に食べてるという。そう言われても、「じゃあ、行く!」と言うわけでもないし。ていうか、最近よくメシ食い過ぎだし。とりあえず、またのお誘いをお願いして丁重に断る。
夜中、腹が減って何かないかと探っていたら、写真のお菓子があった。見た目そそるものは特にないが、食ってみてビックリ!メチャメチャうまい。思わず余計に食べてしまった。毎日でも食いたい。でも、実際は、そうでもないんだよな。以前、同様に近所のスーパーで何気なく買った「のり天」にハマり、製造元に連絡して一箱分取り寄せたことがあったが、さすがに毎日食ってたらすぐに飽きた。気をつけろ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふんわり名人私も食べました!
コンビニのレジ横とかに置いてました。
きなこが好きなので私も結構好みな感じですが
時々で良いくらいのお菓子ですね(笑)
毎日食べて飽きたのはコンビニのフランクフルトです。
学生の一人暮らしに、コンビニは欠かせません。
投稿: ゆきる | 2007年7月 7日 10時07分
恋も仕事も食べ物も飽きがなければ幸せですよね。飽きって奴は本当に罪な奴です。
投稿: 大谷圭佑 | 2007年7月 7日 11時24分
初めて、メールさせて頂きます。ここを覗くのは、毎日してますが、皆さんとほぼ一緒の感想なので、読むだけで満足してます。
今回は、「ふんわり名人」(こういう名前だったんだ~~)にひかれて・・・
私も、好きなお菓子で先日も、スーパーで見かけたけど、確か子袋で4つほど、入っていて値段も少々割高なんですよね・・・だからまた安売りの時に・・・と諦めたばかりだったので。
主婦の買い物は、必要な物を買っていって、だんだん金額が増えていくと、つい無駄な物は後回し状態になる事があります。今、無性に食べたくなってきました・・・
いつも、宏幸兄ちゃんのブログで助けられてます。ウッチャン情報の入手が困難な今、サプライズ&ハッピーニュースに飢えてます。
なにか、いいことがあったらいいなぁ~~
PS. まだ、40代半ば。若い、若い。まだまだ・・・・・・と、6学年上のおばちゃんでした。
投稿: た。 | 2007年7月 7日 11時42分
熊本はすごい雨だそうですが、あんさん、ウッチャンのご実家は、大丈夫ですか?
投稿: カラメルソース | 2007年7月 7日 20時55分
はじめまして。初★コメントです。
今年の3月まで、新潟で生活していたのですが、新潟では「綿雪物語」として、お土産品のひとつでした。ちなみに、ゴマ味もありました。
私は、自分用に購入していました。
ほどほどに食するのがいちばんですよね。。。
投稿: ゆかやん | 2007年7月 7日 22時00分
宏幸さん<(^▽^
いいなぁ なにかあって。
夜中 台所を探って
何もないときの 喪失感 飢餓感たるや
ハンパじゃ ないですよね~。
オイラは 今 オムライスにはまってます。
卵が上手に上に のるように修行中です。
投稿: 海里kun | 2007年7月 8日 06時49分
さすが米どころ新潟・・・煎餅会社がたくさんあります。
親戚が新潟に住んでいるので、高速を走っていると、煎餅会社の建物が目立ちます。
我が家でも、新潟の煎餅会社から年に3回ほど、お取り寄せをします。
ここ最近では、『ぬれおかき』『ぬれせんべい』にハマっています。
おもちあまり好きではないのですが・・・煎餅のもちもち食感がたまらん。
今度、スーパーへ行ったら買ってみます。
先程、社内旅行で九州へ行って帰ってきました。
旅行は雨の3日間でした。
地元のニュースでも言ってましたが、熊本ではかなりの雨が降っていると言ってました。
あんちゃん&ウッチャンの実家がある人吉は大丈夫でしょうか?
投稿: いーちゃん | 2007年7月 8日 22時44分
「ふんわり名人」、おいしいですね。
外側はカリッとしているのに、
空気をたっぷり含んだ状態で焼きあげているので、食べたとたん、口の中の水分でシュワッと溶けてしまうような感じ・・・絶妙です。
おいしいのですが、私は薄味が好きなのか、
少ししょっぱく感じます。
なので、お椀に「ふんわり名人」を一袋入れて、そこにお湯を注ぎ入れ、
おしるこ風にして食したりもします。(この食べ方は、個人によって評価の別れる所だと思います。)
この場合は、かなり急いで食べないと、
ふんわり名人は驚くほど瞬く間に
お湯の中に去ってしまいます。
ただ、溶けてゆく際に、
空気の泡がプクプクと生まれるのを見るのは、
また一興だと思います。
差し支えなければ、どうぞお試し下さい。
投稿: ジュテム | 2007年7月10日 08時58分