さまぁ〜ず&バカリズム
午後から恵比寿ガーデンホールで「さまぁ〜ずライブ」を観る。知り合いの作家仲間から招待してもらった。バカルディの頃から毎年続けていて、さまぁ〜ずになってからも6回目らしい。ロビーには、数え切れないくらいの祝花が並んでいた。ブレイク前は、一時この花の数もかなり少なかったそうだ。今やお笑い界でも1,2位を争う売れっ子。さまぁ〜ずの名がつく番組も何本もある。「気分は上々」で改名企画をやっていたときの事は今も鮮明に覚えている。改名直前、旅しながら俳句を詠む回があったが、その時に三村が詠んだ俳句をよく覚えている。「今年って仕事したよなしないよな」。それからまもなく、海砂利水魚(現くりぃ〜むしちゅー)と改名を賭けての対決で破れ「さまぁ〜ず」に決定!誰もがバラエティの遊びでよくある一時的なものと思っていたが、そこからなぜか「三村つっこみ」が浸透してきて快進撃が始まり、瞬く間にブレイク。ウンナンを始め、芸人がドーンと頂点まで一気に登りつめていく様を今まで何度か目の当たりにしてきたが、ほんとに痛快だ。面白いと思った人は、いずれ必ず売れるという持論があるのだが、さまぁ〜ずもまさにそんな2人だ。ライブは悔しいくらいに面白かった。600人くらいは入る客席はほぼ満員。豪華なセット。終演後楽屋に挨拶に行こうと思ったら、関係者の長蛇の列。これからもずっと続けていってもらいたい。毎年必ず見に行きたい。
しばらく時間を潰して、同じ恵比寿で「バカリズム」のライブを見に行く。トツギーノで少し知られては来たが、認知度は比べものにもならず、5月に自分が舞台をやった小さな劇場。しかし、バカリズムのネタの完成度は昔から高い。若手の中でもなかなかいないと思う。さまぁ〜ずとはまた全然違った独特の世界を展開する。現在、アイドルの卵が出演する番組で活躍中。
持論からすれば、いずれブレイクするのは間違いない。出来れば早くして欲しい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (6)
最近のコメント