« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月25日

両国にて

Taikodo_1「銀座Cafe太子堂」の稽古をここ数日、両国にある小さな寄席小屋を借りてやっている。両国なんて長年東京に住んでいながら、これまで一度も行ったことがなかった。駅を降りたら、街中を力士が歩いてるものだと想像し、やせてる自分を寄せ付けないものがあるのではと思っていたら、そんなことは何もなかった。駅の構内に、歴代横綱のでっかいパネルは飾ってあったが、ちゃんこ屋ばっかりというわけでもなく、普通の街だった。
安心しながら稽古を重ねる。人数が多いので、なかなか全員が揃うということがなく代役でこなしながら進める。そのため、なかなか完成形が見えてこない。すでにセリフを覚えてきている者と、ようやく稽古に参加できたが、まだ台本を手に持ちながらという者が一緒にやるので、スムーズにいかなくてじれったい。大切な一日がこうして過ぎていく。まだ音楽も何も決めていない。どうしよう。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007年4月20日

稽古開始!

Taikodo自分が作・演出をやる「銀座Cafe太子堂」の稽古を今日ようやく始めた。というのも、ストーリーの構想がなかなか決まらず書き出すまでに時間がかかり、結局、わずか3日間、急ピッチで書き上げた。何とか出来るもんだなあ。しかし、やはり寄る年波か、3日間ほぼイスに座って過ごしただけなのに、ものすごく体力を消耗している。肩こりもハンパじゃない。書き上げたのが稽古開始予定の1時間前、まさに綱渡り。稽古場に行き、マセキの若手芸人勢揃いの中、さっそく本読み開始。キャラにぴったりの役柄の者がいて、本読みの段階から笑いを誘う。一通りやったところで初日は終了。ここ数日、気が張っていたせいか、終わると同時に、体がものすごく重くなった。ああ、マッサージしてもらいたい!でも、明日からも稽古。本番までわずか3週間しかない。果たして、間に合うのか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日

セクスィー部長2

昼過ぎに、「サラリーマンNEO」の収録にちょっとだけ顔を出す。ちょうど「セクスィー部長」の収録だった。気のせいか、スタジオ周辺に女性のギャラリーが多かった。やはり女性の心を捉えてるのかも。がんばれセクスィー部長。リハの段階から、沢村さんの動きは絶好調。今回も眼力がさらにパワーアップしていた。第2弾でも意外な人が餌食になってます。オンエアーになるのはもう少し先になると思うが、お楽しみに!

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007年4月16日

またひとつ

「サラリーマンNEO」の収録に行く。前にも書いたが、アンジェラ・アキの武道館ライブを見て思いついたコントを収録。結果は予想以上の出来。自分が書いた台本が何十人というスタッフの知恵を結集して具体的な形になる。そして、イメージ通りに結果となって現れる。何度味わっても至福の時。おそらくオンエアーされるだろう。乞うご期待!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年4月15日

刹那

Cimg0312やまもとまさみ単独ライブ、今日で終わり。たった2日間なのでほんとに刹那。長い時間かけて準備してきたのにあっという間に終わってしまう。舞台とはそういうもん。
お客さんの入りは昨日よりもよかった。そして暖かさも。キャバ約180の劇場、お笑いをやるにはほどよい広さ。知り合いの人たちが、何人も誘って観に来てくれる。感謝感謝。今回は、ネタを見てあげるくらいの関わりだったが、幕が上がるとやはり心配。最初の笑いが起こるまで、まるで自分が舞台に立っているかのような緊張感。そして、最初の笑いが起こると入れ替わってドッと安堵感。何日ぶりかに胃が降りてきて力が抜けるのがわかる。この感じは、何度やっても変わらない。舞台は、だからやめられない。
さて、明日からいよいよ自分の舞台の準備だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年4月13日

意外な反応

NHKに打ち合わせに行くと、「サラリーマンNEO」初回の反応が寄せられていた。まったくもって予想しなかった事だが、どうやら「セクスィー部長」に反応してるらしい。しかも、こちらの狙いとは違って、女性に受けてるようだ。なぜなんだろう?ただただ下らないものをやりたかっただけなのに…。ということで、セクスィー部長を推す方向でと意見がまとまる。なんだか、はやくも自分の手を離れていってるような感じがするが、しみじみしてる場合じゃない。さっそく次の展開を考えないと。

そして、明日からは、2007Rー1グランプリファイナリスト、やまもとまさみのライブ。個人的に一押しの芸人。出来る限り多くの人の目に触れて欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年4月12日

運命の出会いかも

この4月から、またマセキタレントゼミナールが始まった。今日初めて顔を出して順番に参加者のネタを見ていく。その中の一組のコンビのネタにちょっと興味を引かれた。小気味よいテンポである程度完成されたネタになっていた。もうコンビを組んで何年かを経て来た2人だと思ったが、実情を聞いてビックリ!先週初めてこのスクールで顔を合わせてコンビを組むことになり、生まれて初めてネタを作り人前で披露したらしい。ほんとに驚いた。そんなことがあるんだ。数日前に出会ってかなりの完成度。ボケもツッコミも安心して見ていられる。こういうのを運命の出会いというのかもしれない。その目撃者になりうるかもしれない。これから楽しみに見守って行こうと思う。もちろん、他の人たちにも頑張って欲しい!

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年4月11日

東京ミッドタウンへ行く

最近また東京に出来た新名所、東京ミッドタウンに初めて行ってみた。でかいビルに囲まれた森のよう。なんだかどこも高級感いっぱい。スタバやセブンイレブンでさえ、自前のカラーを控えフロアの雰囲気に合わせた店作り。前を通ってもすぐにはセブンイレブンだとは気づかなかった。
何をしに行ったかと言えば、ひとつのビルの33階にあるGAGAの試写室にアメリカで話題沸騰の「ボラット」というコメディ映画の試写会へ。宣伝会社に勤める大学時代の友人に一階まで迎えに来てもらい、緊張しながら33階直通のエレベーターに乗る。あっという間に着く。エレベーターのドアが開くと、そこには、雨に曇る東京のパノラマが広がっていた。070411_173005_mすごい眺め、耳がツンとする。ここが会社かい!いいなあ。案内された試写室もチョー豪華!深く体を包み込んでくれる優しい座席。こんな豪華な試写室で見たのが、下品な内容満載の映画だった。賛否両論分かれてると聞くが、そのとおり、この種は好き嫌いがはっきり分かれると思う。上映中も、好きな人は何度も大爆笑していた。自分的には、笑えるところと笑えないところ半々くらい。どうしても痛々しさが先に来てしまう場面も少なからず。むずかしいですぞ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年4月10日

サラリーマンNEO シーズン2始動

本日23時より「サラリーマンNEO」シーズン2がいよいよ放送開始。2月くらいから準備を始めていたので、 番組制作に関してはもうかなり進んでしまってるので、ようやくはじまったという感じ。
NHKで打ち合わせをしていたが、オンエアーまで時間があったので帰宅して見ることにした。久しぶりに渋谷駅から出ているバスに乗ってみる。発車して最初の角を曲がった辺りで吸い込まれるように眠りにつく。15分ほど眠っていたらしい。目が覚めると車内はいつの間にか混み合っていた。家に着いたらどうかNHKを見るように、と心の中で乗客全員に話しかける。
第一回目の放送は、どう映ったんだろうか?「セクスィー部長」はどうなの?ああいうのを受け入れてくれるんだろうか?果たして…。ちなみに、コントに出てきた「大河内透の恋愛ブログ」は、こちらで見られます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 7日

作り物ではない人たち

夜から、マセキ芸能社の若手出演のライブを見に新宿へ行った。運動のためと電車に乗って向かう。その車中、立っていた自分の前に3人の大学生らしき若者が座っていた。聞こえてくる会話から、どうやら最近行った合コンの反省会のようだ。面白そうな内容だったので、聞いていたiPodを止め耳を傾ける。女性たちの気持ちを細かく分析していたが、どうひいき目に見ても女性慣れしてない感じの3人だった。大きな勘違いをしている。それが、おかしくておかしくて。そのまんまコントに出来るキャラだった。というか、どんなに必死で考えても、あんな面白いセリフは思いつかない。やはり、現実の人間が一番面白い。そのすぐ横には、対照的にいかにもモテそうな若者がいて、必死に笑いをこらえていた。
ちなみに、写真がその3人。
070407_181801_m
ライブを終え、若手たちとメシを食いに。およそ一回り、一番下は20才以上違う若者との会話。まだ精神は若いつもりだが、どっかで無理している自分に気づく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月 6日

コントにしてみた

夜、NHKにてサラリーマンNEOの打ち合わせ。アンジェラ・アキの曲を使ったコントを思いついたので、台本にしてみた。何度も何度も曲を聴いた。その甲斐あって採用された。ということでめでたく収録の運びとなった。さて、あとは無事オンエアーされるかどうかだ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年4月 1日

一周年

ブログを書き始めて今日でちょうど一年。はやいなあしかし。
家の前は最初の日に載せたのと同じように桜が満開。日曜日で気温も高かったので、例年のように花見の人たちがここかしこに。なのに、そんな人たちを窓越しに眺め一歩も出ず。いいんだろうか、これで。だって部屋の中から見えるんだもん、と心の中で優越感に浸っててみる。
夜、NHKの衛生放送でアンジェラ・アキの武道館ピアノ弾き語りライブを見た。なぜか最近アンジェラ・アキが気になる。数日前に、総合でやっていたそのドキュメントを見たせいかもしれない。単純によかった。なんとかコントにしてみようと思う。
なんでも、3年前に椎名林檎の武道館ライブを見て、その日の曲順表の紙に3年後に自分も武道館に立つ、と書いて自分の部屋に貼っていたらしい。まだどこともレコード契約すらしてもいないのに。そして、3年後、それがホントに叶い、その紙を剥がして武道館の楽屋に貼って出番前に見つめたらしい。なんともすごい話だ。ま、ほんとに叶ったからいい話なんだけどね。

このブログもとりあえず一年続いた。もうちょっと続けてみようと思う。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »