« 露店にて焼きそばを作る | トップページ | 秋の健康診断 »

2006年10月24日

名解説

スポーツ中継を見ていていつも感じることは、実況・解説者の腕によって内容が左右されるということである。
少し前、ケーブルテレビでやっていたサッカーの「アムステルダムカップ」という試合の中継、その解説者が素晴らしかった。両チームがどういう戦術で戦っているかはもちろん、選手のこの試合に対するモチベーション、プレイしている選手が活躍するとベンチにいる選手がどんな気持ちになるか、そのことがチームにもたらす効果など、それを試合を見ながらスムーズに喋っていく。しかも、コーナーキックやゴールチャンスになると、ピタリと話を中断し、そのシーンを集中して見ましょうという姿勢を見せる。実に見事、実に的確。名前を調べると、「湯浅健二」というドイツでプロコーチの資格を持っている人らしい。こういう人に日本代表の試合の解説をやってもらいたい。
これとは少し違うが、NBAの解説でも、「北原憲彦」という有名な元選手。この人の場合、試合そのものより、コート外での選手のプライベート情報やロッカールームで見た光景などをふんだんに取り入れていく。それがうるさくなく、歯切れも良くユーモアも忘れない。コート全域が見渡せるバスケットの試合では、この方が見やすかったりする。同じ元選手だが、NBA中継には対照的にものすごくムカつく解説者もいた。うまいプレイが出るたびに実況のアナウンサーに「今どうして、ああいうプレイをしたかわかりますか?」と、知識を試すような質問をいちいちする。その間に試合はどんどん進んでいく。見ていてイライラしてした。
このことから何がわかるかというと、何事においても、案内役は大切だ、ということかな。具体的には浮かばないけど。

|

« 露店にて焼きそばを作る | トップページ | 秋の健康診断 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名解説:

» car tuning [car tuning]
candidatura forza italia camera corvara certificato medico [続きを読む]

受信: 2006年10月25日 10時23分

» collezioni comunali d'arte di bologna [collezioni comunali d'arte di bologna]
decurionato colleret decalogo 8 campionati ... [続きを読む]

受信: 2006年10月27日 01時20分

« 露店にて焼きそばを作る | トップページ | 秋の健康診断 »